10月15日 秋晴れの一日!!この間の10月13日体育の日、

一日中晴れたこの日に、篠山にお蕎麦を食べに行ってまいりました。
ある意味、同業。
ある意味、ライバル。
お勉強と、偵察を兼ねての一日日帰りツアー。

「こんなにも晴れていいの?」って言うくらいの天気。
たぶん一年で、数日のBEST日和。

こんなところで食べるお蕎麦はさぞ・・・・・

メニューはいい感じ。
いろんなものがないのがいい。
うどんとそばが一緒に置いてあったらチョット・・・と、毎日麺を作っている自分は思う。
こだわりを入れて作ったら、2種の麺は無理や。
かやぶき屋根の下、くつろいでたらまずこれが来た。

そば茶とそばのお菓子。
うちの、マルチャピエーデ(生パスタの切れ端)のようなものやね。
「これ、こんど素揚げしておいといたらお客さん喜ぶんちゃうやろか!」
そしていよいよメインの “そば切り” 850円
ちょっと高いな~。
家族4人で、4枚注文。
粒々がみえて、細切り。
手作り感がもろに出てる。
まずは、何もつけずにズルズル。
う~ん。 かなり素朴な味。
そして、つゆを付けてズルズル。
美味しい。
しかし素朴やね~。
すぐになくなりました。

【感想】
美味しいと感じる感覚は、何も味覚だけでなく、視覚、嗅覚と五感からくるものであるとつくづく感じた。
天気のいい休日、小春日和の風に揺れるススキにコスモス。 周りに何もない(看板さえ・・・)かやぶき屋根の古民家で、薬味も何もない蕎麦をすする。
すべてが一つになって、「あの時のお蕎麦はおいしかったな」となる。
いい勉強になりました。
何かいろいろなことを感じれる休日の一日でした。
⇒人気ブログランキングへテーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2008/10/15(水) 17:59:16|
- 生パスタから遠く離れて・・・・
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0