fc2ブログ

手打ち生パスタをぶっ飛ばせ!

『手打ち生パスタ』 にこだわりを持ってみたいだけ、、、 一度しかない人生だから。

うどんを提供するということ IN香川 二日目・・・・・

さてさて、2日目。

休みなのに、
いつもの習慣で、
朝4:30頃目が覚めて、
竜馬を起こすのも何なので、
一人お風呂へ(*^^*)

まだ暗い高松の街、
誰もいない屋上露天風呂に浸かっていると、
いつもと違うことをしている実感が沸き、
すごくリラックスした時間が流れ、

ゆ~っくりとおふりに入って、
部屋に戻り、

まだまだ夢の中の竜馬を起こす(*^^*)


                              P3307109.jpg


女チームも朝風呂に行っていたようで、
みんな気持ちよくさっぱりした中、
竜馬だけ風呂なしで着替え、
朝うどんを食べに(*^^*)

P3307113.jpgP3307114.jpg


道路標識に旅を感じて(*^^*)


          P3307117.jpg


凛とした朝の空気に包まれた、
青色の商店街(*^^*)


P3307121.jpg


夜もいいけど、
朝もイイ!


              P3307126.jpg



まだまだ眠りの中の県庁を抜けたところ、


             P3307132.jpg


早朝うどんが食べれる“さか枝”(*^^*)


P3307138.jpg


周りはまだまだ静まり返っているので、
こんなところでうどん営業やってるかな?と
少し心配になりながらお店へ、


おおっ、やってたやってた(*^^*)


            P3307139.jpg


とりあえず、
またまたメニュー選びに苦戦(*^^*)


             P3307141.jpg


このお店にもあの自分で湯がくシステムがあったので、

朝、人も少ないので“セルフ”を体験してみることに(*^^*)



P3307142.jpg
             
なっちゃんと竜馬がお湯で温め、
ちいが出汁を入れる。


                 P3307143.jpg


なかなか美味しそうに、

完成!


P3307147.jpg


ここも、

朝一だからなのか、
お腹が減っていたからなのか、
それとも、
相当レベルが高いのか、

めちゃめちゃうどんが美味しい!


P3307158.jpgP3307165.jpg


いや~、

恐るべしうどん県!と感動しながら、

まだ人気のない香川県庁でカシャ!


                 P3307171.jpg


ホテルへの帰り、
コンビニで珈琲とドーナツを買って、
中央公園で朝らしくなく思いっきり遊んで(*^^*)


P3307205.jpg


ホテルに帰り、
もう一度全員お風呂に行き、
さっぱりとしてうどんツアー出発!


まずは讃岐富士を目指し、
近くにある純手打ちうどん“よしや”


P3307248.jpgP3307249.jpg


朝10時という中途半端な時間にもかかわらず、
結構人が入っていて期待が高まる(*^^*)

P3307251.jpgP3307253.jpg


メニュー選びにも大分慣れ、


            P3307254.jpg


何を選べば、
うどんの味がわかるか、
お店のレベルがわかるかが、
だんだん分かってきた(*^^*)


P3307261.jpg


うどんの麺は、
ココが一番かな(*^^*)


P3307271.jpg


満足して、

晴天ポカポカ陽気の中、

讃岐富士をぐるっと回り、

地元スーパーに寄ってお持ち帰りグッズを色々と(*^^*)


P3307276.jpg


スーパーの駐車場でこのロケーション、

素晴らしい!


        P3307280.jpg


いろいろと買い込んで、

次のうどん屋さんへ。


P3307286.jpgP3307292.jpg


ココも窓から讃岐富士がドーンと(*^^*)

このうどん旅初めての席で注文するタイプのお店で、
それが普通なのに、
ここまで来るとなんだか違和感があるような、
セルフに慣れてきたのか(*^^*)


P3307295.jpgP3307298.jpgP3307300.jpg


ココもさくっと平らげて、
438号線を南下し“麦香”へ


           P3307310.jpg


そろそろお昼時だけど、
駐車場が辛うじて1つ空いていた(*^^*)

お店も満員、
厨房は戦場、


           P3307322.jpg


ココのうどんの感想は、
ズバリ!スマート(*^^*)


            P3307327.jpg


フォルムも美しく、

味も洗練されていた。

総合力で一番かな?


                  P3307320.jpg


お店の前のため池も、
香川らしさ全開(*^^*)


P3307329.jpg


さて次、

この旅最後のうどん、

もうお腹いっぱいで全然いらないけれど、
まっ、帰り道にあるし、
ちょっと今までのお店とは違い地元感全開なのでサクッと行ってみた(*^^*)

でも、
行く途中道を間違え、
変な農道に侵入し、
挙句、
車ごと田んぼに落ちかけた。。。。。

ってな、軽い事件もあって、

最後のうどん屋さん“松岡”到着(*^^*)


P3307333.jpgP3307335.jpg


有名店らしいけれど、
地元感プンプン。


P3307337.jpg


中に入っても、
余所者が来た感が半端なく、
やたらと急かされながら注文、


               P3307341.jpg


               P3307343.jpg


つべこべ言わず、
うどんの味を味わえ!的ビジュアルで、

シンプルに美味い!と言わざる負えないイイうどんでした(*^^*)


P3307344.jpgP3307347.jpg


たった一泊二日のうどん県ツアーだったけれど、

すごくインスピレーションを与えられた。



200円台から300円台、

400円台になると「高い!」と感じ少し怯んでしまう香川のうどん事情、

うどん自体を頑張るお店から、

総合力で勝負するお店、

じ~っと待ってくれるお店から、

急かされるお店まで、

実に実に勉強になった、

充実した二日間。



帰り道にいろいろスーパーに寄って、
家に帰っても楽しめるグッズをいろいろ買って、


再び明石大橋を渡り、


P3307356.jpg

P3307369.jpg


お家へ(*^^*)



さあ!

この仕入れた知識を吐き出すのは自分自身だ!!!(*^^*)


  1. 2015/04/03(金) 12:39:13|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ピンポイントでお花見・・・・・ | ホーム | うどんを提供するということ IN香川 一日目・・・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://buono817.blog25.fc2.com/tb.php/2076-2309358f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)