さてさて2日目・・・・・、
カーテンを開けると今日も晴れそうな(*^_^*)

朝からお風呂に入って上機嫌の竜馬を適度におちょくって、

8:00一番に予約しているレンタカーを借りに、
行く準備をして、

今日も出発!

ロビーを出る時から、
外の寒さが気になっていたけれど、

8月末なのに想像以上の凛とした冷たい空気で、
気が付けば、
竜馬が自分で上着を羽織って遅れていた。。。。。

でもでも、
ず~っと、じと~っと暑かった関西から来て、
この凛とした空気の朝、
道を歩くだけでも嬉しくて、


ホテルのすぐ近所、
オリックスレンタカーに到着、

早く着き過ぎて、
未だ開いてなくって、
ちょっと店の前で待機中。。。。

で、
無事、本日の足、
レンタカーをゲットして、
さてさて今日の朝ごはん、
8:30に予約しておいたお寿司屋さんへ(*^_^*)

北海道の朝の場外市場、
なかなか旅情溢れる活気に満ちて、


普段無いこの雰囲気、
すごく旅してる感を満喫、

で、
ぐるぐるっとまわって、
目的のお寿司屋さん“鮨の魚政”に到着(*^^)v

初めてのお店、
のれんをくぐるドキドキ感がまたまた新鮮で、

北海道のお寿司屋さんのカウンター、、、、
何が美味しいかわからないので、
とりあえずお任せで(*^_^*)

車なので呑めないけれど、
朝からお寿司は殿様気分(*^^)v

一口食べて、
感動して、
また一口、
またまた感動して、

途中で出てきたアオサのお味噌汁もやさしくて(*^_^*)


まだまだ序の口、
握りは続いて、

なっちゃんもいい顔してお寿司を頬張り、

さすが北海道、
コリコリホタテ、

ボタンエビ、

竜馬も夢中で頬張り、頬張り(*^_^*)




「これでお任せ最後ね」と、
いくらとウニ(*^_^*)

そして、
気になっていたホッキ貝のひもを握ってもらって、

ここで打ち止め(*^_^*)
最高にいい顔してお寿司を頬張った子どもたち、
見ているだけで楽しくて、
なっちゃん曰く、
人生で一番美味しいお寿司だった、、、と。。。。。。
で、
さてさて、
腹ごしらえも終わり、
この北海道旅最大の目的、
富良野麓郷へ!
ドラマ“北の国から”純と蛍の足跡巡り(*^_^*)
およそ20年前、
ちいと2人で舞鶴から車をフェリーに積んでまわった北海道、そして富良野、
20年振りに今度は子どもたちを連れ再び富良野へ、
“北の国から”の空気感、距離感を肌で感じる為に(*^_^*)
札幌から地道で3時間、
以外に遠かった富良野までの道のり、
竜馬は車酔いで、今食べたお寿司を全部もどしていたけれど、、、、、、
まあまあ、
これも旅の思い出として。。。。。
で、
富良野に到着(*^_^*)
とりあえずお昼になったので布部でラーメン!
“草太兄ちゃんが妙子と車でここに来て、純と正吉がトランクに隠れてキツイ事実を知ってしまったラーメン屋さん”
“純とシュウが微妙な時期にここに来て、ギクシャク感で食べていたそのラーメン屋さん”
その、その布部札幌軒(*^_^*)

かれこれ10~30年前の人気ドラマ、、、
観光地になっているセットや建物など多数あるけれど、
フツーに営業している、
フツーのラーメン屋さんが、
フツーに残っているのが嬉しくて(*^_^*)

もう、このあたりから、
なっちゃんのことを「蛍!」って呼んだりして(*^_^*)

お店の中も、
フツーに映っていたそのままの雰囲気で。

メニューも観光店じゃなく、
フツーにラーメン屋さんがイイ(*^^)v

味噌、しお、しょう油ラーメンを注文し、


作業着を着ているランチタイムのおじさんたちに囲まれて、
この雰囲気まで美味しくて、

今日のお昼のラーメンも大成功(*^_^*)
お店を出ても、
父親の頭の中では完全に“蛍”化しているなっちゃんをカシャ。

で、
次に、
“北の国から”ツアーはここから始めないとダメっしょってなことで、





そう、そう、
この感じ!この感じ!(*^_^*)
シ~ンと誰もいない列車の駅は、
少し寂しくもあり、
始まりの地にふさわしく、
趣があり、いいもんです(*^_^*)

で、
駅から出てくるシーンも(*^_^*)

そして麓郷へ(*^_^*)
まずは、
“純がごみ収集の仲間と弁当を食べてる木のところにカンジがやって来て、
正吉がオオハンゴンソウを集めていることを聞く場面”の、
農道の坂道(*^_^*)

子どもは広いと駆け出したくなるものなのでしょうか(*^_^*)

なっちゃんは完全に“蛍”状態(*^_^*)

誰もいない、
音もしない、
ただただ広い大地の農道を走り回っていると、
こんな看板を見つけ・・・・・・

ぞ~っとする。。。。
関西で生まれ育った子どもたちにとって、
音のしない場所って無い。
家にいても、
夜になっても、
早朝でも、
何かしらの音に囲まれて。
そんな子供たちにとって、
この広い大地に音が無いことが、
よほど嬉しかったのか、
よほど珍しかったのか、
ず~っと、
「ヤッホー」「ヤッホー」
「ヤッホー」「ヤッホー」と。。。。。


まっ、
ここで思いっきり叫んでも、
だれにも迷惑がかからない、
何のお金もかからない、
ただただ
“叫ぶ”と言う遊び、
思う存分しておくれ(*^_^*)
で、
さてさて、
ここからどうするか・・・・・
あまり観光地化されたドラマセットより、
もっとコアな魅力のある場所を・・・・・・と思っていたけれど、
遥々関西からやってきて、
“石の家”すら見ないで帰ったとなりゃぁ、
やっぱり後悔してしまいそうなので・・・・・・、

五郎さんの“石の家”(*^_^*)
20年くらい前に訪れた時は、
まだまだ撮影中で、
遠くからしか見る事が出来なかったけれど、
今はもう、中まで見る事が出来て、
それはそれで、ワンシーン、ワンシーンをリアルに思い出す事が出来て(*^_^*)






子どもたちにもあらかじめDVDを観て予習させておいたので、
なかなかおもしろがっていて(*^_^*)




やっぱり、
メジャーな見学もしておくべしと(*^_^*)
そして、
一通りぐるりと見学し・・・・・・
ここで、
なんと!一輪車を発見(*^_^*)ここでこれを見つけたら、、、、
ここでこれを見つけてしまったら、、、、、、、、、、、
子どもたちに、
「わかってるやろ(*^_^*)」と、
「わかってるやろ~(*^_^*)」と、
すると・・・・・子どもたちも、
どうしてほしいのか以心伝心伝わって・・・・・・・・・・・・・・・・(*^_^*)
この画!撮れました(*^_^*)
ってな感じで、
五郎さんの“石の家”を十分楽しんで(*^_^*)
でもでもやはり、
子どもたちには昔々のドラマのセットより、
目の前にある美味しい物の方がイイらしく(*^_^*)
朝もぎの茹でとうもろこしと、

メロンソフトクリームを美味しそうに頬張ってました(*^_^*)

で、
麓郷からの帰りは八幡丘の道を通って(*^_^*)
いきなり中畑木材がで~んと!

五郎さんちからの距離感がリアルに体験できて感動。。。。。
で、
次に中の澤分校(*^_^*)

涼子先生は「大人の足で40分くらい」って言ってたけど、
だいぶん遠かったような・・・・・。

なっちゃんと竜馬が入るこの画が撮れるなんて、
またまた感動(*^_^*)


中富良野の方に下りて行くと、
牛なんかもいて、

見どころいっぱいの“北の国から”麓郷ツアーでした(*^_^*)
で、、、、、
富良野から札幌まで、
帰り道またまた3時間かかるので、
とんぼ返りになるけれど、
ここでポプリだけは買って帰りたいと、
ファーム富田に寄って、
ラベンダーソフトを食べて、


札幌までの長い道のり、
北の大地の夕陽がやけに眩しく、
目をしばしばさせながら、
3時間かけてがんばって帰りました(*^_^*)
さてさて、
19時に無事札幌に到着(*^_^*)
20時に予約している本日の夜ごはん(*^_^*)
イタリア料理“クロッキオ”
一時間あるので、
とりあえずホテルに荷物を置いて、
シャワーを浴びて、
スッキリとしてGO!(*^_^*)
昨日初日で気に入った狸小路7丁目のもう一つ奥にあるイタリアン“クロッキオ”

やっぱり、
行きたいお店って、
場所的にもフィーリングが合うな~、、、、、なんて思いながら、
中に入ると、
満員!
でも、
でも、
ちゃんと予約の4人分は席を空けておいていただいて、
ありがたやありがたや(*^_^*)

とりあえず、
スカッと白泡で乾杯し、



メニューを見ると気になる料理がズラリ(*^_^*)
あれも食べてみたい、
これも食べてみたい、
それはどんな味だろう、
一晩では無理無理無理、
厳選しなければ、しなければと(*^_^*)

まっ、
どうしても外せないものから順に、
いろいろ持ってきてもらって、


赤をボトルでもらい、

北海道と言う旅先で食べる、
北海道食材のイタリアンは、
たまらなく美味しくて、

なっちゃんも美味しそうに、

竜馬も美味しそうに(*^_^*)

料理が出てくるたびに喜んで、

またまたニコニコニコニコして(*^_^*)




一口食べて至福の顔をして(*^_^*)
〆のピザマルゲリータまで、
がっつりといただいて、
お酒を呑まない子どもたちも大満足(*^_^*)








いや~
連れてきて良かった北海道イタリアンでした(*^_^*)
で、
さてさて、
2日目の夜・・・・・・
まだまだ行きたいラーメン屋さんがタンマリと残っていると言うことで、、、、、
もう一軒行きますか!、、、と(*^_^*)
帰り道ちょっと寄り道、
なっちゃんはあくびして、
もうホテルに戻りたそうで、、、、、

でも、
見えてきたのが“らーめん信玄”

交差点を渡る前からいい匂いがしてきたけれど、
中を見てみるとこの時間で、な、並んでる。。。。。
さすがに、
さすがに、
今から並んで食べる勇気も無くて、
次!

向かったのはすぐ近所の“えびそば一幻”

こっちも並んでいたけれど、
行列が少なくて(*^_^*)
子どもたちはかなりお疲れモード。。。。。

でも、
すぐに席に着席出来て、

この時間帯、
かなりハードなこってり海老味噌を(*^_^*)

めちゃくちゃ美味しかったけれど、
美味しかった、、、、と言う記憶しか無く、
味の細かな感想は遠い彼方に。。。。。(*^_^*)
で、
お店を出ると、
北海道の夜はかなり冷え、

それでも、
ラーメンで温まった体に夜風が心地よく、
今晩も何やら撮ったであろう画像がカメラに残っており、、、、、、





そんなこんなで、
北海道2日目の夜が更けてゆく。。。。。。。(*^_^*)
- 2014/09/02(火) 18:03:18|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0