いや~ハマったハマった、
家もんじゃパーティー(*^^)v
生まれも育ちも関西の僕ら夫婦にとって、
粉もんはお好み焼きにタコ焼き、
もんじゃなんて、
考えもしなかった家料理、
月島で人生初もんじゃを食べ、
「ふ~ん、以外にイケる(*^^)v」って思い出したら、
なんか、
関西に帰ってきても、
あの、ウスターソースが焦げる香ばしさ、
あの、うだうだダラダラ鉄板をへつりながら食べる緩やかさ、
無性にもんじゃが食べたくなってきて、
家もんじゃパーティー(*^^)v



ホームセンターでもんじゃベラを買ってきて、
もんじゃ出汁2枚分を用意して、
後はハイボール(*^^)v
焼きはお店でじっくりインプットしてきたので完璧(*^^)v
最初に具だけを鉄板に広げ、


キャベツがしんなりしてきたら、
土手を作って残った汁と明太子を。

プツプツし出したら、
へらでまんべんなく焼く。

後はホットプレートいっぱいに広げたら出来上がり(*^^)v

じんわり焼けてくるので、
はがしではがしながら、
うだうだしゃべりながら、

「うまくはがせた」とか、
「まだまだやな」とか、
お酒を呑みながら鉄板を囲んで、
このうだうだ感がうちの晩ご飯の時間の流れ方にちょうど合っていて、
もんじゃ時間が楽しい(*^_^*)



一枚目が終われば、
少し味を替え、
さあさあ2枚目。

チーズとコーンをプラス、
2枚目になると、
はがしも上手くなる。

子どもたちも、
もんじゃが気に入ったようで、



結局次の日の夜も、
もんじゃパーティー、
1日目の反省点、
ウスターソースの量を少し減らし、
一枚目と2枚目の具をガラッと変えて味に変化を付けて、
2日目もんじゃパーティーは完ぺきに、
だんだん洗練されてきた~(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/06(金) 16:35:56|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0