fc2ブログ

手打ち生パスタをぶっ飛ばせ!

『手打ち生パスタ』 にこだわりを持ってみたいだけ、、、 一度しかない人生だから。

2015年キター!!!・・・・・

新年あけましておめでとうございます(*^^*)


                P1014844.jpg


キラキラと朝日が差し込み、
天気が荒れるといわれていた今年のお正月も、
「なんだ、いい天気やん!」と、
今年もこりゃあいいことありそうな(^^)v


            P1014840.jpg



毎年のごとく、
実家でお雑煮を食べて、
おばあちゃんのところに顔を見せに行って、
また実家に戻ってさてさて酒盛り(^^)v




で、

イイ感じに酔ってきた頃、
外の色がどんどん怪しくなり、

家に帰るときには、
一冬でこんな日も幾度とないほどの雪景色!


                 P1014865.jpg


雪のほとんど降らないこの地域で、
元日の白はすごくめでたい気がして、
「これは今年絶対イケる!」
2015年“キター!!!”ってな感じで(^^)v


P1014879.jpg


実家からの帰り道、
ほろ酔いでこんないつもと違う雰囲気を味わえて、


P1014881.jpg


なっちゃんもキラキラして、


               P1014882.jpg

               P1014883.jpg

               P1014884.jpg


どんどんどんどん雪は降り、


P1014885.jpg


記憶の中での元日一年の始まりに、
この景色は無かったような・・・・・
いや~めでたいめでたい(^^)v


P1014888.jpg


竜馬も竜馬でキラキラして、


P1014891.jpg


                P1014895.jpg


子供たちがお正月からキラキラして、


P1014898.jpg


いよいよ、
坂道にも雪が積もりはじめ、


P1014906.jpg


自分の足跡を・・・・・・


P1014910.jpgP1014911.jpgP1014912.jpgP1014913.jpg


雪の降らないところに住んでいる子供たちにとって、
お正月の雪は最高の一年の始まり。


P1014922.jpg


家に着くころには、
坂道はこんな状態で、


              P1014927.jpg


コケるなよ、コケるなよ、
まで積もってきて、


              P1014929.jpg


実家からのいつもの道が、
お正月の祝福にあったような、
キラキラした道に、




今年も、
どど~んと行くぞ、
2015イルグラーノ製麺所手打ちパスタ道!





  1. 2015/01/02(金) 07:10:39|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ええもん見つけた・・・・・・

去年の年末舞鶴にて・・・・・・



前から一度、買ってみよう買ってみようと思いながら、
なかなか手が出なかった“鯖のへしこ”、
年末のお財布のゆるみに乗じて買いました(^^)v


P1024936.jpg


お正月に早速切ってみました。


P1024942.jpg

P1024945.jpg


結構いい値段、
そして知っていないとどうやって食べるかわからない見た目、

今まで手が出なかったのも分かるな。。。。



で、
お店の人に聞いて、
ネットで食べ方を調べ、
捌きました。


          P1024947.jpg


こんなのが本当においしいのかなと、
少々疑い気味で・・・・・



        P1024952.jpg



子供たちと家族全員4切れ焼いて、
大人は日本酒でちびちび、
子供は白ごはんでバクバク、


う、、、、美味い!



新年に人生でまた美味しいものを、
見つけてしまった。(^^)v



今年のお正月は実にめでたい(*^^*)





  1. 2015/01/03(土) 06:54:06|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

手打ち生パスタ初打ちが頂点・・・・・

イルグラーノ製麺所手打ちパスタは、
ご家庭で使われる一般販売と、
レストランで使われる業務販売の両翼で飛行しています。

イルグラーノ製麺所のホームページにもお知らせしてある、
月の営業日カレンダーでは、
今年の初営業はゆっくり休んで6日火曜日からになっていますが、
これは一般ご家庭の販売用カレンダーであって、
年末年始大忙しのレストランへの搬入はこんなに休んでいては困りはるわけで。。。。

で、

実際のイルグラーノ製麺所の仕事始めは、
4日の昨日初納品できるよう、
3日の日から生地を仕込み今年初打ちに備えました。

でも、
まあまあ年末最終日に去年一の天王山の頂点を迎えているので、
ある程度の予想と楽観をしておりました。



そしたら・・・・・



夜中2:00、
ふと気になって注文のFAXの点滅を見てみると・・・・・・
目を疑うほどの信じられない注文の数が。

そして今年の初パスタ打ちは、
そこからフルスロットル!
全ての作業を終えたのが午後4:00。



午前2:00から午後4:00。

これが今年のイルグラーノ仕事始め。



世間は景気がいいのか悪いのか、
何はともあれ、
今年の初打ち仕事始めがいきなりの天王山の山頂、

心も体身も、
正月気分なんか吹っ飛んで、
ビシッと気合が入り、


イルグラーノの手打ち生パスタが新年早々これほどまでに喜ばれていることに感謝し、



今年も1年、


突っ走ります!     (*^^*)




  1. 2015/01/05(月) 06:29:17|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

弟と姉の書初め風景・・・・・

なんだか朝から下でバタバタしているなと思ったら、

子供たちが書初めを(*^^*)




その風景・・・・・


P1034970.jpgP1034971.jpg

P1034972.jpgP1034973.jpg



竜馬の筆に、
息を飲むなっちゃん。



今年もこの2人、
大いに笑わしてくれるだろうな(*^^*)



  1. 2015/01/06(火) 08:29:32|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すかさずトマト系・・・・・

年末からお正月にかけて、

和・和・和、と醤油系が続いていたので、

いよいよ胃も飽きてきて、

地鶏ホルモンなる珍しいものを買ってきて、
ニンニクで香りをつけたオリーブオイルで炒め、
白ワインを降って、
トマト缶2缶入れ、
酸味が飛ぶまで煮込んだら、
パルミジャーノレジャーノをたっぷりとパセリを散らして出来上がり。


           P1044988.jpg


バケットを付けてじゅるじゅると、

和のかけらもない一皿、


こんなのが食べたかったお正月明けの我が家。。。。(*^^*)



  1. 2015/01/07(水) 09:29:18|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

この冬一押し我が家鍋・・・・・

寒くなったころから、
幾度となく鍋をしているけれど、
今年一番ハマっているお鍋は、


ズバリ鶏鍋(*^^*)


                   P1074990.jpg


薬味を用意しての、
ポン酢ダレ、

味はシンプルに水炊き、
昆布と日本酒を少し入れ、
純粋に鶏の味を味わう。


             P1074992.jpg


まずは、
ささみをしゃぶしゃぶして、


P1075001.jpg

野菜を豆腐を入れ、
つくねともも肉を味わう。


この鶏鍋にハマっている一番の理由は、
このもも肉、
鳥取のがいな鶏を見つけたから(*^^*)


                  P1075008.jpg


普通の鶏より、
2週間ほど長く飼育しているので、
味が深く、
かと言って、
地鶏みたいに固くなく、
水炊きにちょうどいい。


まだまだ寒い日が続くので、

まだまだ出番が多そうだ(*^^*)


  1. 2015/01/08(木) 13:43:31|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年もえべっさんに会いに・・・・・

1月の9・10・11日、
えべっさんが来られる。

イルグラーノ製麺所の1年の祈願はここから始まる。

今年も家族全員で10日の本戎に西宮神社へえべっさんに会いに行ってきました(*^^*)



一年間一家を見守ってくださった福笹はうっすらと小麦雪化粧、
この福笹をお返しし、
また今年1年の福笹をもらいに。


                     P1105032.jpg


とは言っても、
今日も嬉しいことに手打ちパスタのお仕事はびっしりと入っており、
これもえべっさんのおかげかと、
AM3:00に起きて全ての仕事を終わらし、
朝の配達と同時にお店は臨時休業し、
家族全員で行きました。

朝も早かったこともあり、
途中で小休止、
いつもは止まらないコンビニで、いつもと違うフランクフルトとピザまん、
こんなのがたまらなく美味しかったり(*^^*)


         P1105039.jpg


で、
無事最初の配達を終わらせ、
途中でえべっさん詣で。


P1105043.jpgP1105048.jpg


今年の本戎は土曜日で、
まだまだ午前中だったのにどっさりと人・人・人。


P1105050.jpg


入場規制ギリギリのタイミングで、
無事本殿に到着し、


きっちりとお参りして、
今年のマグロも見て、


        P1105061.jpg


一番きれいなお姉さんから福笹をいただき、

参拝を終えるとあとは子供たちの時間(*^^*)


P1105071.jpg


いちご飴とぶどう飴を買って、
クロワッサンリンゴたい焼きを買って、
なんちゃらケバブを買って、


P1105090.jpg


この頃には、
一番初めに買った飴が邪魔になり・・・・・、

「来年からは一番食べるのに時間のかかる飴は一番後に買おう!」と学習し、


                   P1105095.jpg


ケバブが美味しい!美味しい!と頬張り、


P1105098.jpgP1105105.jpg

最後にベビーカステラのお土産まで買って、

今年も無事えべっさんに会いに行くことができました(*^^*)


で、

次の配達も滞りなく済ませ、

お昼(*^^*)



                 P1105120.jpg


去年も、
この選択は大成功だった帰りのルートにあるたこ焼き屋さん。


P1105125.jpgP1105130.jpg

              P1105134.jpg


「屋台で食べるより、座れて落ち着くしいいな~」と、
去年も同じことを言ってたなと思いながら、
また今年も同じことを言って、

帰り道、
去年と同じようにブランコで遊び


                P1105142.jpg


去年もこの画が残ってるな~なんて思いながら、
しかし、
毎年変わらぬことがいいことなのかもって思いながら。




今年もピンピンの福笹が我が家に(*^^*)


                     P1105145.jpg



で、

えべっさんの夜は、
これまたいつものようにめでたいめでたいパーティー(*^^*)


                    P1105154.jpg


えべっさんだけに、
えびすビールで乾杯して、


お正月に買っておいた我が家宛ての日本酒、

          
              P1105159.jpg


自分たちのお祝いとして開け、


           P1105161.jpg



お寿司を食べて、

めでたやめでたや、


                P1105179.jpg



今年も1年頑張るぞと、

いいえべっさん詣の1日でした(*^^*)


  1. 2015/01/11(日) 16:24:05|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今頃、年賀状を書く子供たち・・・・・

年が明け、

予想以上の年賀状をもらい、

一枚も書いていなかったことを後悔し、



それでもしばらくすると、



届く年賀状の枚数も減り、


「まっ、いいか。」と思っていたら、




学校が始まり、

みんなに責められ、


慌てて年賀状を書いているうちの子供たち。。。。。。



           P1125181.jpg



この子達・・・・・


大丈夫か。。。。。。(*^^*)


  1. 2015/01/12(月) 08:31:01|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エエとこの子くん誕生!・・・・・

えべっさんのことを書きながら、
自分自身のブログを見返して、

「んっ!」・・・・・と気付いたことが。

一年前のえべっさん、
二年前のえべっさん、
三年前、、、、

写っている竜馬、竜馬、竜馬、
全て赤、赤、赤、

お、同じジャンパーを着ている。。。。


保育所の時にアウトレットで、
「すぐ大きくなるから。」と、
小さな体に大きめのジャンパーを買って、
しかも迷子にならないようにと目立つ赤色、
これを小学校三年生の冬の今、
何にも言わずず~っとず~っと羽織っている。


そろそろ、
新しいアウターを買ってやろうかな(*^^*)


と、


成人式の昨日の月曜定休日、

いろいろ買出しを兼ね神戸へGO!です。(*^^*)



                  P1125186.jpg



成人式の今日、
街ですれ違う、
晴れ着の女性の数を数えながら(*^^*)


そして、
ハーバーランドに到着、
混まないうちにとりあえず腹ごしらえと、
フードコートへ。


         P1125189.jpg


サっと食べるお昼ご飯の王道、
かつ丼とうどん(*^^*)


                P1125201.jpg

P1125199.jpgP1125207.jpg


ガッツリとお腹いっぱいにして、
神戸UMIE巡り、
ちょうどバーゲンの最終で、
いろいろ安くなっていたので、
お得感もあってすごく買いやすい(*^^*)




で、


出来上がった子供たちのニューファッションは、



P1125213.jpgP1125225.jpg


(*^^*)


なっちゃんもちゃっかり新しいアウターをゲットして、



竜馬よ、竜馬よ、

エエとこの子に見えるぞ!(*^^*)


P1125228.jpg


なので、

景色のいいところで親バカ写真撮影。


                 P1125236.jpg


なかなかイイ画が撮れました(*^^*)


                 P1125244.jpg


やっぱり神戸はいいな~と(*^^*)


一通り買い物を終え、
元町商店街から南京町、
そして大丸、
さらにさらにセンター街を抜け、
東急ハンズを上から下まで見て、
足がヘロヘロになりながら、


そろそろ18:00。


今夜のディナーのお店の予約時間になったので、
お腹を空かしながら、探しながら(*^^*)


             P1125250.jpg


無事時間通りに到着!

洋食屋さん“港町マザー”


               P1125265.jpg


夜は18時オープンで、
外で待っている人たちもいて、
こりゃあ期待できそうな(*^^*)


初めてのお店なので、
とりあえず赤ボトルと子供たちは自家製ジンジャエールなる珍しいものを注文し、
ゆ~っくりとメニュー選び、


P1125272.jpgP1125268.jpg


料理が出てくると、
一つ一つのお皿がしっかりと盛られていて、
人気があるのも分かるな(*^^*)と。


P1125279.jpg


名物のチキン南蛮から、
色々とデザートまで十分楽しませていただきました(*^^*)


P1125274.jpgP1125303.jpg

P1125289.jpgP1125311.jpg






で、




お腹いっぱい、時間もいい時間、





東門街を通って、

帰る途中に第一の誘惑、お寿司屋さん。





お腹いっぱいだけど、お腹いっぱいだけど・・・・・






今日は成人の日の祝日、
神戸一の繁華街の21時、


おそらくワイワイガヤガヤと、
お店も一杯だろと、




「もし、席が空いてたら少し食べていこうか。」




待たないといけないのであれば、
あきらめて素直に帰ろうかと。


P1125326.jpgP1125328.jpg


家族を先導する竜馬が嬉しそうで(*^^*)


中に入ると、
無事席も空いていて、


本日の2次会はお寿司。


P1125342.jpgP1125348.jpg

P1125355.jpgP1125362.jpg



もう食べれないほど、
お腹をパンパンにして、





さあ、



明日も仕事、
子供たちも明日は学校、


そろそろ帰ろうかと。




でも、
でも、



第2の誘惑。





寒い寒い夜に、

別腹のたい焼き(*^^*)


             P1125383.jpg



最後にダメ押しのたい焼きの食べ歩きをして、


                 P1125386.jpg



楽しい楽しい成人式の月曜定休日でした。。。。。。(*^^*)


  1. 2015/01/13(火) 12:19:38|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年一つ目の山・・・・・

年末からわかっていたけれど、
いよいよ来た。。。。

明日、
健康診断。

今日の夜からお酒を断って、
21時以降はお茶もダメ。

明日は金曜、
思いっきり注文が入る曜日なのに、
何も食べずに仕事をしないといけない。。。。。


あ~、、、、、


気が、


気が重い。。。。。


  1. 2015/01/15(木) 19:27:26|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

20年前か・・・・・

否応なく思い出させるこの日。

もう、

20年経ったか。。。。



次の20年、

自分はどんな人生を生きるのだろう。



あっという間、



頑張らないと。。。。(*^^*)



  1. 2015/01/17(土) 13:11:02|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やっと平穏な生活に・・・・・

年明けって結構忙しくて・・・・・

お正月に、
えべっさん、
成人の日に、
健康診断、
そして・・・・・
震災20年。


やっと、
やっと、

普通の日々が、
普通の一年がスタートし、


最近ハマっている食べ物2つ(*^^*)


一つは寒鯖。



                 P1195404.jpg


丸々太った鯖があったので、
健康診断前お酒も飲めないので、
さっと塩をして焼き、
大根おろしと白ごはんで食べたら、
これがすこぶる美味しかったので、

もう一度買って、

今度は味噌煮にしてみました。


これがこれが、


めちゃめちゃ美味しくて美味しくて(*^^*)




で、


もう一品は、

最近出始めた長崎産新じゃがで作ったポテトサラダ(*^^*)



                  P1185393.jpg



これも、

美味しくて美味しくて(*^^*)



いや~、、、、


普通の日々、、、、



これがホッとする。。。。。(*^^*)






  1. 2015/01/19(月) 08:15:18|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Eat-㏌ de ilGrano インスピレーションforミナミ・・・・・・

業態が違っても、
頑張っているお店、流行っているお店には、それなりのヒントがたくさん。
吸収することがいっぱいなので、
少し落ち着いたこの月曜定休日にミナミにブラブラ、
インスピレーションをいただきに(*^^*)


P1195433.jpg


博多、東京、札幌とえらく遠くの都市をブラブラしてきたけれど、
地元大阪、
やはり自分の足元をじっくり知らなければ。



で、

昼一、

とりあえず豚足ビールでディープ大阪。


             P1195409.jpg


お昼から呑めるこの雰囲気はやはり大阪!
好きやね。


P1195417.jpgP1195421.jpg

P1195413.jpgP1195412.jpg

P1195427.jpgP1195415.jpg


ミナミのディープエリアで、
アジアを感じるこのお店、
恐るべし。



で、

お昼からほろ酔い、
ふらふらと大いに観光客になって(*^^*)


P1195437.jpgP1195441.jpg

P1195442.jpgP1195453.jpg



時間はランチタイムのど真ん中、

お寿司屋さんをのぞいてみると、

600円でイイの!ってな感じのランチが・・・・・


               P1195448.jpg


にぎり、小鉢、赤だしと茶碗蒸し、


         P1195450.jpg


税込600円、
ちいと2人で1200円。


ミナミのど真ん中、

飲食店激戦区の死闘を感じた、

これまた勉強になった、

ミナミの昼下がりでした(*^^*)


  1. 2015/01/20(火) 10:15:27|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年になって初めて春を感じた・・・・・

朝、家の中は寒かったのに、

配達のため外に出てみると・・・・・・


ふ~・・・・と、どこか暖かい(*^^*)




で、


帰り道、

鞄からカメラを出して、


P1215457.jpg


今年初めて、

ほんの少し春を感じた記念をカシャ!


              P1215463.jpg



そんなに長くない冬なのに、

やはり春はうれしいもので、

まだまだ冬は、ど真ん中だけど、



ほんの少し、

春を感じた、


気持ちのイイ配達帰りでした(*^^*)



                       P1215464.jpg


  1. 2015/01/21(水) 14:44:10|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

時間があるときのおでん・・・・・

生活がやっと日常モードに戻り、
久々に食べてみたかったおでんづくり(*^^*)

いろんな食材を買って、
下ごしらえいろいろして、
煮込んで煮込んで、

おでんは結構時間がかかる料理。



               P1215466.jpg



冷凍庫を占領していた能登の蛸もちゃんと入れて、
イイ出汁がとれて、



                  P1215475.jpg



これで、
3~4日楽しめる。。。。。(*^^*)




  1. 2015/01/22(木) 16:32:57|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ちぃお気に入りのお酒・・・・・

秋鹿の“あらごし”の時期も過ぎ、
“搾りたて”ももう終わりで、
何呑もうかといつもの山田酒店さんに行くと、
去年「美味しい美味しい!」と呑んでいた、
岡山のお酒があった(*^^*)


                 P1225489.jpg



水のようなさらりとしたお酒、

僕には物足りない気もしないでもないが、

ちぃはお気に入りのようで、

早速もう一本注文していた。。。。。



そんなこんなで、


日本酒LIFE(*^^*)



  1. 2015/01/24(土) 15:33:21|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早く、早く、食べたい新玉・・・・・

スーパーに行くと、
新玉が出ていました(*^^*)


                 P1245499.jpg



新玉を食べると、

体の中が新しくリセットされるような、

すごくすごく気持ちのいい気分になる。



だから、


年が明けて、

見つけたら、

早く早く食べたくて。




とりあえず、

ぜったい外せないオニオンスライス(*^^*)


                 P1245508.jpg



体の中がキレイになる、キレイになる。



で、

熱を加えると、

とんでもなく甘くなるので、

鉄板焼きの野菜として、



               P1245506.jpg



これから春過ぎまで、


まだまだ、

体の中、


キレイになります。     (*^^*)




  1. 2015/01/25(日) 12:23:32|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年第一回目の舞鶴往復・・・・・

やっと落ち着きだした1月末の月曜定休日、

暖かったので久々に健康のため自転車でもと予定していたけれど、

昼から雨の予報を見て・・・・・・。



それじゃあ!

雨でも問題のない、

久々本当に美味しい魚を求め、

今年に入って初めて舞鶴にお魚を買いに行ってきました(*^^*)


P1265523.jpg


午後2時過ぎ、

本日水揚げのお魚が入ってきて、

目立っていたのが丸々のツバスとヤリイカ、

そして目鯛(*^^*)


目鯛のアラは赤だしに、

プリッと肝も入ってました。


                     P1265517.jpg


昆布を入れ、
軽く沸いてきたら、
アラを入れ、
グツグツと沸騰させずに、
弱火でゆっくりと出汁を取る。


          P1265520.jpg


子供たちを呼ぶのは赤だしが出来てからと、

まずは大人だけの時間(*^^*)


角の立ったキレッキレのツバス、

               P1265527.jpg


そして目鯛、


            P1265533.jpg


透明感あるヤリイカは、
ミミまでお造りで(*^^*)


P1265549.jpg


日本酒でイイ感じにホロ酔いになったところで、

目鯛もイイ感じに出汁が出て、

赤味噌を溶かして完成(*^^*)



                     P1265553.jpg



どんな具合かと、

飲んでみたらこれがこれがめちゃめちゃ美味しくて美味しくて、

子供たちも、

どんぶりに顔を入れんばかりに(*^^*)


                        P1265561.jpgP1265579.jpg


これだけ満足してしまうと、

今年も舞鶴詣でやめられない。。。。。(*^^*)






  1. 2015/01/27(火) 14:07:20|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

次の日に楽しむアイテム・・・・・・

定休日にわざわざ買い物だけで舞鶴に行って、
その日のお造りを楽しむだけじゃあもったいなくて、
次の日にも楽しめるものをと(*^^*)



青大豆をアテに、


               P1275589.jpg


日本酒呑んで、

箸で一口、

また日本酒呑んで、

また一口、

なかなか止まらない止められないイイアテ(*^^*)



で、

もう一皿が、

青ナマコ(*^^*)


                 P1275583.jpg


ピンピンに生きていたのを、
サクサクサクッと切って、
大根おろしとゆずに和えて一晩、

サッとポン酢をかけて食べる。


これがまた美味で、、、、



安くておいしい舞鶴帰り2日目の晩酌。。。。(*^^*)


            
  1. 2015/01/28(水) 14:04:45|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オイルパスタの感覚・・・・・・

いろんなパスタを作って、
毎回毎回直球ド真ん中!ってなことはならないけれど、
そこそこ打てるボールは投げていると思う。。。。。


その中で、

やはり、

一番緊張するのがオイルパスタ。



味付けがシンプルなだけにごまかしがきかない、
塩加減は自分の舌との真剣勝負。


これを外すと、

締りが無かったり、
べとべとしたり、
最初は美味しいけれど後々しょっぱく感じたり。


で、

昨日のお昼は、

菊菜と鶏ももがあったので、

玉ねぎを足してのオイルパスタ(*^^*)


手打ちパスタは全粒粉のリングイーネ



                    P1285607.jpg


塩加減がバッチリきまった時のオイルパスタは最高で、

クニュクニュもちもち全粒粉リングイーネで大いに楽しんだ、

平日、家ランチ(*^^*)


  1. 2015/01/29(木) 09:20:43|
  2. 生パスタ的料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そのまんまレトルト・・・・・

今日のお昼、、、、



昨日ミンチカツをたくさん作って、

沢山揚げて、

結局残った昨晩のミンチカツ。




冷蔵庫にフェットチーネがあったので(*^^*)


P1295612.jpgP1295618.jpg


そのまんまレトルトのミートソースに、

アメリカンみたいにミンチカツを乗っけてみました(*^^*)


P1295625.jpgP1295628.jpgP1295636.jpg


バクバクっと食べなければならないお昼は、

こんなのがちょうどイイ!    (*^^*)


  1. 2015/01/30(金) 17:00:57|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

馬刺しの力・・・・・

冷凍庫にいつも常備してある馬刺し。

いろんなものを全国から取り寄せしたけれど、
その中で一年中欠かせないものとなったのは馬刺し。

今日はパワーが欲しいと思ったとき、
お昼から常温で解凍し、
夜、ガツンと決める(*^^*)


                  P1295654.jpg



こんな寒い時期は、
芋焼酎のお湯割りがすごくしっくりきて、


              P1295637.jpg


ちびりちびりと、

今日の疲れを
吹っ飛ばす!



                   P1295646.jpg



馬刺しはやめられない。。。。(*^^*)




  1. 2015/01/31(土) 10:26:05|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0