fc2ブログ

手打ち生パスタをぶっ飛ばせ!

『手打ち生パスタ』 にこだわりを持ってみたいだけ、、、 一度しかない人生だから。

北の国へ2014~イルグラーノIN北海道~1日目・・・・・・

お盆もフルで頑張って、
休み前もフルで頑張って、
やっとやっとご褒美イルグラーノの夏休み!(*^_^*)


おととし博多、去年東京・・・・そして今年、、、、北海道へ!(*^^)v


TV放送の翌日、
反響の有無に後ろ髪をひかれながら、
いやいや、それでも休暇は必要だと言うことで3泊4日札幌富良野旅行へ出発!


雨続きの今年の夏、
とりあえず重いスーツケースゴロゴロの鼓が滝駅までは雨よ降らないでほしいと願っていたら、
日頃の行いがイイのか、昨晩のドシャ降りの雨もカラッと上がり(*^^)v


                   2014札幌富良野旅行 001


7時の電車、7時の電車と予定していたけれど、
直前になって、
朝ごはんを蛍が池の阪急そばで食べたいと言い出し、
急きょ6時半の電車に乗る事に、


                 2014札幌富良野旅行 003


朝っぱらから、
ゴロゴロ、ゴロゴロ、ゴロゴロと。。。。。


で、

蛍が池に到着。

空港バスの切符を買っておいて、


               2014札幌富良野旅行 006


この旅行初のご飯は阪急そば(*^_^*)

          
              2014札幌富良野旅行 009


どれだけお腹がはち切れても、
なかなか行けない美食の宝庫北海道。

今回の旅のメインテーマは“北の大地を食べ尽くす!(*^^)v”


まずは、
まずは、
お腹に優しくおうどんを(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 010


朝定食となっちゃんご希望のとろろうどん。


2014札幌富良野旅行 0112014札幌富良野旅行 012


やさしい出汁、、、、
昨日までの疲れを癒されて、

サクッと関空、

                  2014札幌富良野旅行 013


サクッと到着!


                  2014札幌富良野旅行 014


この前、博多往復で使った時には無かった、
ピーチの第2ターミナルが出来ていて、
がらーンとスッキリ、広々、清潔ッて印象で。


早速チェックインを済まし、


                  2014札幌富良野旅行 018


出発までの空港散策、

2014札幌富良野旅行 0172014札幌富良野旅行 0212014札幌富良野旅行 0272014札幌富良野旅行 022


あまり何も無いけれど、
出発までの小一時間は、
十分楽しくて(*^_^*)

荷物を預け、
いよいよ搭乗。


2014札幌富良野旅行 0332014札幌富良野旅行 034


なにはともあれ、
雨じゃなくてよかったよかった(*^^)v


          2014札幌富良野旅行 036


まだまだピーチしか乗ったことの無い子どもたちにとっては、
座席の狭さなんか関係なく、
嬉しそうで(*^_^*)

                           2014札幌富良野旅行 0422014札幌富良野旅行 041


ビュ~ンと北海道!

サクッとJR快速エアポート。

           2014札幌富良野旅行 0442014札幌富良野旅行 045


お昼13:30。

早く早くご飯を食べないと夜に響くと言うことで、
ホテルにスーツケースを預け、

早速この旅1件目のラーメン屋さん、
札幌ラーメンと言えばやはり「味噌でしょ」と言うことで、
味噌ラーメン一本で勝負している“狼スープ”へ(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 048


さて、さて、
本場の味噌ラーメンの実力は、、、、


2014札幌富良野旅行 054


ドンピシャと的を得たストライクのビジュアルで登場!


早速なっちゃんと竜馬、

2014札幌富良野旅行 0572014札幌富良野旅行 062


かなりの大合格!
満点以上の美味しさらしく、


              2014札幌富良野旅行 064

              2014札幌富良野旅行 065


3泊4日、
限られた数の食事しか出来ない第1件目のラーメンは大成功!(*^^)v


で、
14:00も過ぎホテルのチェックインが出来るので、
中島公園を通り抜け、
今回北海道旅行の拠点ホテルベッセルイン中島公園へ(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 0692014札幌富良野旅行 0722014札幌富良野旅行 073


                    2014札幌富良野旅行 077


サクッとチェックインの手続きをして、


               2014札幌富良野旅行 078

2014札幌富良野旅行 0792014札幌富良野旅行 080


部屋でとりあえずお風呂に入りリラックス、


                2014札幌富良野旅行 084


男女7人夏物語第一話の再放送をしてたので、
一時間それを見て、
さてさて出発(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 0862014札幌富良野旅行 090


ホテルの前には川が流れ、
どこか北海道的広々としていて、
空間にゆとりがあり、
すごく気分がイイ(*^^)v


2014札幌富良野旅行 0912014札幌富良野旅行 092


すすきの南側の妖しい、
いかにも歓楽街的な通りを通って、

“探偵はBARにいる”の喫茶店を見つけ一枚カシャ!(*^^)v


             2014札幌富良野旅行 094


そこからお決まりのすすきの交差点で、
人が大勢いる中、
いかにも「私たちは観光客です!」ってな感じでカシャ!(*^^)v


              2014札幌富良野旅行 101


そして、
とりあえずなっちゃんの“北海道に行くなら”の希望第一個目、
「とうもろこしを食べる!」を叶えに大通り公園へ。



いきなり、

なっちゃんが夢にまで見たとうもろこし屋台発見!(*^_^*)

で、
早速一本!

                  2014札幌富良野旅行 102


“茹で”か“焼き”かを選べて、
迷わず“焼き”を選んだ子どもたち。


2014札幌富良野旅行 106


大通り公園、
テレビ塔と噴水をバックにイイ画が撮れて、
満足、満足(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 1222014札幌富良野旅行 126


さっそくかぶりつき、

有名な観光客相手のとうもろこし屋台なんて、
まあまあ思い出作り味は二の次と、
軽んじていたけれど、

なんのその!

想像以上の甘さ、美味しさにびっくり(*^_^*)
さすが美食の大地。


             2014札幌富良野旅行 118


雰囲気的に、
この広さに、
自然と走り回りたくなるのか、
腹ごなしに運動して、

2014札幌富良野旅行 1322014札幌富良野旅行 1332014札幌富良野旅行 134


そんなこんなで、
そろそろ北海道初夜の一件目!


「北海道に行ったら是非食べておかないと!」と本場ジンギスカン。


まずはなにはともあれ、
一番の有名店で(*^^)v


                   2014札幌富良野旅行 137


どのお店も深夜まで開いているので2軒目、3軒目でもよかったけれど、
本場ジンギスカンがっつり空腹で食べたくて1軒目に勝負(*^_^*)


さすがは有名店、
すすきの中心部に4店舗あるけれど、
どのお店もすでに行列が出来ていて。。。。。。


それでも回転が速いので、
少し待って着席。


早速肉を注文し、
焼いて焼いて焼いて(*^_^*)

2014札幌富良野旅行 145

ビールを呑んで、
肉を焼いて焼いて、

            2014札幌富良野旅行 151


関西じゃ、まず食べない、
生ラムを焼いて焼いて、

           2014札幌富良野旅行 160


焼いて焼いて、


           2014札幌富良野旅行 156

食べて食べて、

           2014札幌富良野旅行 161


感想、、、、、

店員さんも親切で別にゆっくり焼いていても急かすわけじゃないけれど、
お店の席の後ろに行列が出来ていて、
火は炭火でどんどんお肉が焼けてきて、
忙しない関西人にとって、
この雰囲気はゆっくり食事を楽しむ気分ではなく、
「バーっと食べて、はよ出てあげな、待ってはるし・・・・・。」ってな感じで、
お肉の味がどうこう言う前に、
落ち着かんかっったわ!!!!

と言う1軒目、
超有名店のジンギスカンでした(*^_^*)



で、
それでも満足のお腹でフラフラとお店を出て、


              2014札幌富良野旅行 165


脂っこい物の次は、
やはりお寿司でしょう!と。

2軒目“町のすし家四季花まるすすきの店”

すすきのの歓楽街で、
地図を片手にフラフラしていると、
お化粧バッチリの美人お姉さんが、
「わかります?」
「教えましょうか?」と声をかけてくれて、

あ~北の人はどんなにあたたかいのだろうと感心したり(*^_^*)

で、
無事メルキュールホテル2階に到着。


              2014札幌富良野旅行 168


これまた関西では皆無のホヤをつまみながら、


               2014札幌富良野旅行 170


ビールはお腹が膨れるので、
いきなり日本酒からスタートし、
お寿司の盛り合わせ(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 175


そしてここでなっちゃん、
北の大地2つ目の夢、

「じゃがバターを食べる事!」が叶って(*^_^*)


             2014札幌富良野旅行 178


一日目の夜が過ぎて行く。。。。。。


と、


ここでホテルに帰るでもなく、

やっぱり北海道の夜、
〆はラーメンっしょってな感じで、
まだまだ元気な一日目の夜、

ここからもう一軒!


狸小路商店街をフラフラと、


2014札幌富良野旅行 1852014札幌富良野旅行 186


7丁目まで来ると、
ノスタルジックな雰囲気はまるで昭和の映画のようで、


               2014札幌富良野旅行 187

               2014札幌富良野旅行 232

2014札幌富良野旅行 231


本日3軒目ラーメン居酒屋“一徹”


              2014札幌富良野旅行 230


どっぷりラーメン屋さんにしようかとも思ったけれど、
4人でさすがに今からラーメンだけをバクバクも食べれないので、
ラーメン居酒屋と言うチョットつまめるこのスタイルの“一徹”がピンとハマった(*^_^*)


さすがは7丁目ノスタルジック商店街にあるノスタルジックなラーメン居酒屋、
時代から取り残されたような外観にたがわず、
お店の中も、
今よくあるような無理やりレトロ感じゃなく、
本物のレトロ(*^_^*)

2014札幌富良野旅行 200

2014札幌富良野旅行 216


とりあえずビールで、
つまみをちょろちょろ、


2014札幌富良野旅行 1922014札幌富良野旅行 203


で、
ラストオーダーで〆の味噌ラーメンと醤油ラーメンを一つずつ(*^_^*)


                 2014札幌富良野旅行 207


これが多かった。。。。。


2014札幌富良野旅行 212

         2014札幌富良野旅行 209


どっちか一つにしておけばいいものの、
どっちの味も食べたいからとついついと、
もう酔っていてそんなに味の違いも分からないのに、
目の前にド~ンとラーメン2つ!

食べても食べても無くならない感のあるラーメンを前に、
大人はもうギブアップで、
なっちゃんももうダメと言うことで、
残るは最後の砦“竜馬!”

「男の子やろ!」とおだてておだてて、
竜馬がスパート(*^_^*)

2014札幌富良野旅行 2182014札幌富良野旅行 2192014札幌富良野旅行 2202014札幌富良野旅行 221


                       2014札幌富良野旅行 222


この小さい体に、
どこにそんなに入るのだろうと感心するほど、
カッコよく平らげてくれました(*^_^*)


で、
帰りはさすがになっちゃんの支えを借りて立ち上がり、


                2014札幌富良野旅行 226



最後はカッコよく店を後にする竜馬でした(*^_^*)


               2014札幌富良野旅行 234




で、
ふらふらふらふらと、
ホテルへの帰り道、
おそらく撮ったのであろう画像が残っていて、


2014札幌富良野旅行 2372014札幌富良野旅行 238


なんとかホテル前に、


               2014札幌富良野旅行 239


なんとかホテルに、


                    2014札幌富良野旅行 244


たどり着いた、
北海道一日目でした(*^_^*)


             2014札幌富良野旅行 246


  1. 2014/09/01(月) 06:47:44|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

北の国へ2014~イルグラーノIN北海道~2日目・・・・・・

さてさて2日目・・・・・、


カーテンを開けると今日も晴れそうな(*^_^*)


     2014札幌富良野旅行 247


朝からお風呂に入って上機嫌の竜馬を適度におちょくって、


                  2014札幌富良野旅行 250


8:00一番に予約しているレンタカーを借りに、
行く準備をして、


                  2014札幌富良野旅行 256


今日も出発!


                2014札幌富良野旅行 257


ロビーを出る時から、
外の寒さが気になっていたけれど、


                2014札幌富良野旅行 258


8月末なのに想像以上の凛とした冷たい空気で、
気が付けば、
竜馬が自分で上着を羽織って遅れていた。。。。。


              2014札幌富良野旅行 261


でもでも、
ず~っと、じと~っと暑かった関西から来て、
この凛とした空気の朝、
道を歩くだけでも嬉しくて、


2014札幌富良野旅行 2622014札幌富良野旅行 263


ホテルのすぐ近所、
オリックスレンタカーに到着、


                  2014札幌富良野旅行 264


早く着き過ぎて、
未だ開いてなくって、
ちょっと店の前で待機中。。。。


                   2014札幌富良野旅行 265


で、
無事、本日の足、
レンタカーをゲットして、
さてさて今日の朝ごはん、
8:30に予約しておいたお寿司屋さんへ(*^_^*)


            2014札幌富良野旅行 267


北海道の朝の場外市場、
なかなか旅情溢れる活気に満ちて、


2014札幌富良野旅行 2682014札幌富良野旅行 272

普段無いこの雰囲気、
すごく旅してる感を満喫、

             2014札幌富良野旅行 308

で、
ぐるぐるっとまわって、
目的のお寿司屋さん“鮨の魚政”に到着(*^^)v

 
          2014札幌富良野旅行 307

初めてのお店、
のれんをくぐるドキドキ感がまたまた新鮮で、

             2014札幌富良野旅行 273


北海道のお寿司屋さんのカウンター、、、、

何が美味しいかわからないので、
とりあえずお任せで(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 276


車なので呑めないけれど、
朝からお寿司は殿様気分(*^^)v


          2014札幌富良野旅行 278

一口食べて、
感動して、
また一口、
またまた感動して、

              2014札幌富良野旅行 281


途中で出てきたアオサのお味噌汁もやさしくて(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 2822014札幌富良野旅行 284


まだまだ序の口、
握りは続いて、

             2014札幌富良野旅行 288

             2014札幌富良野旅行 289

             2014札幌富良野旅行 292


なっちゃんもいい顔してお寿司を頬張り、


              2014札幌富良野旅行 294


さすが北海道、
コリコリホタテ、


2014札幌富良野旅行 293


ボタンエビ、


             2014札幌富良野旅行 295


竜馬も夢中で頬張り、頬張り(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 2962014札幌富良野旅行 297

2014札幌富良野旅行 3012014札幌富良野旅行 305


「これでお任せ最後ね」と、
いくらとウニ(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 298


そして、
気になっていたホッキ貝のひもを握ってもらって、


2014札幌富良野旅行 304


ここで打ち止め(*^_^*)


最高にいい顔してお寿司を頬張った子どもたち、
見ているだけで楽しくて、

なっちゃん曰く、
人生で一番美味しいお寿司だった、、、と。。。。。。



で、


さてさて、
腹ごしらえも終わり、


この北海道旅最大の目的、

富良野麓郷へ!

ドラマ“北の国から”純と蛍の足跡巡り(*^_^*)

およそ20年前、
ちいと2人で舞鶴から車をフェリーに積んでまわった北海道、そして富良野、
20年振りに今度は子どもたちを連れ再び富良野へ、
“北の国から”の空気感、距離感を肌で感じる為に(*^_^*)



札幌から地道で3時間、

以外に遠かった富良野までの道のり、
竜馬は車酔いで、今食べたお寿司を全部もどしていたけれど、、、、、、
まあまあ、
これも旅の思い出として。。。。。


で、
富良野に到着(*^_^*)


とりあえずお昼になったので布部でラーメン!

“草太兄ちゃんが妙子と車でここに来て、純と正吉がトランクに隠れてキツイ事実を知ってしまったラーメン屋さん”
“純とシュウが微妙な時期にここに来て、ギクシャク感で食べていたそのラーメン屋さん”

その、その布部札幌軒(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 311

かれこれ10~30年前の人気ドラマ、、、

観光地になっているセットや建物など多数あるけれど、

フツーに営業している、
フツーのラーメン屋さんが、
フツーに残っているのが嬉しくて(*^_^*)


            2014札幌富良野旅行 314


もう、このあたりから、
なっちゃんのことを「蛍!」って呼んだりして(*^_^*)

            2014札幌富良野旅行 315

お店の中も、
フツーに映っていたそのままの雰囲気で。

         2014札幌富良野旅行 317

メニューも観光店じゃなく、
フツーにラーメン屋さんがイイ(*^^)v


                2014札幌富良野旅行 319


味噌、しお、しょう油ラーメンを注文し、


2014札幌富良野旅行 3262014札幌富良野旅行 327


作業着を着ているランチタイムのおじさんたちに囲まれて、
この雰囲気まで美味しくて、


           2014札幌富良野旅行 330


今日のお昼のラーメンも大成功(*^_^*)


お店を出ても、
父親の頭の中では完全に“蛍”化しているなっちゃんをカシャ。


2014札幌富良野旅行 332


で、
次に、

“北の国から”ツアーはここから始めないとダメっしょってなことで、

2014札幌富良野旅行 346

2014札幌富良野旅行 341

2014札幌富良野旅行 342

2014札幌富良野旅行 344

2014札幌富良野旅行 345


そう、そう、

この感じ!この感じ!(*^_^*)


シ~ンと誰もいない列車の駅は、
少し寂しくもあり、
始まりの地にふさわしく、
趣があり、いいもんです(*^_^*)

2014札幌富良野旅行 351


で、
駅から出てくるシーンも(*^_^*)

2014札幌富良野旅行 355


そして麓郷へ(*^_^*)


まずは、

“純がごみ収集の仲間と弁当を食べてる木のところにカンジがやって来て、
正吉がオオハンゴンソウを集めていることを聞く場面”の、

農道の坂道(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 360


子どもは広いと駆け出したくなるものなのでしょうか(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 361


なっちゃんは完全に“蛍”状態(*^_^*)


                     2014札幌富良野旅行 368


誰もいない、
音もしない、
ただただ広い大地の農道を走り回っていると、


こんな看板を見つけ・・・・・・

 
             2014札幌富良野旅行 375


ぞ~っとする。。。。




関西で生まれ育った子どもたちにとって、
音のしない場所って無い。


家にいても、
夜になっても、
早朝でも、


何かしらの音に囲まれて。


そんな子供たちにとって、
この広い大地に音が無いことが、


よほど嬉しかったのか、

よほど珍しかったのか、

ず~っと、「ヤッホー」「ヤッホー」「ヤッホー」「ヤッホー」と。。。。。


2014札幌富良野旅行 380

2014札幌富良野旅行 382


まっ、
ここで思いっきり叫んでも、

だれにも迷惑がかからない、

何のお金もかからない、

ただただ“叫ぶ”と言う遊び、
思う存分しておくれ(*^_^*)





で、





さてさて、

ここからどうするか・・・・・




あまり観光地化されたドラマセットより、
もっとコアな魅力のある場所を・・・・・・と思っていたけれど、



遥々関西からやってきて、

“石の家”すら見ないで帰ったとなりゃぁ、
やっぱり後悔してしまいそうなので・・・・・・、



2014札幌富良野旅行 392


五郎さんの“石の家”(*^_^*)


20年くらい前に訪れた時は、
まだまだ撮影中で、
遠くからしか見る事が出来なかったけれど、
今はもう、中まで見る事が出来て、
それはそれで、ワンシーン、ワンシーンをリアルに思い出す事が出来て(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 4392014札幌富良野旅行 397

2014札幌富良野旅行 4042014札幌富良野旅行 412

2014札幌富良野旅行 4162014札幌富良野旅行 420


子どもたちにもあらかじめDVDを観て予習させておいたので、
なかなかおもしろがっていて(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 4092014札幌富良野旅行 421

2014札幌富良野旅行 4292014札幌富良野旅行 431


やっぱり、
メジャーな見学もしておくべしと(*^_^*)




そして、

一通りぐるりと見学し・・・・・・




ここで、




なんと!一輪車を発見(*^_^*)





ここでこれを見つけたら、、、、

ここでこれを見つけてしまったら、、、、、、、、、、、






子どもたちに、



「わかってるやろ(*^_^*)」と、


「わかってるやろ~(*^_^*)」と、




すると・・・・・子どもたちも、






どうしてほしいのか以心伝心伝わって・・・・・・・・・・・・・・・・(*^_^*)








                 2014札幌富良野旅行 434


この画!撮れました(*^_^*)





ってな感じで、

五郎さんの“石の家”を十分楽しんで(*^_^*)






でもでもやはり、




子どもたちには昔々のドラマのセットより、
目の前にある美味しい物の方がイイらしく(*^_^*)



朝もぎの茹でとうもろこしと、

               2014札幌富良野旅行 441


メロンソフトクリームを美味しそうに頬張ってました(*^_^*)

                2014札幌富良野旅行 449





で、

麓郷からの帰りは八幡丘の道を通って(*^_^*)




いきなり中畑木材がで~んと!


2014札幌富良野旅行 450



五郎さんちからの距離感がリアルに体験できて感動。。。。。



で、

次に中の澤分校(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 458


涼子先生は「大人の足で40分くらい」って言ってたけど、
だいぶん遠かったような・・・・・。


                2014札幌富良野旅行 454



なっちゃんと竜馬が入るこの画が撮れるなんて、
またまた感動(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 462

2014札幌富良野旅行 464

                 2014札幌富良野旅行 469

                 2014札幌富良野旅行 470



中富良野の方に下りて行くと、
牛なんかもいて、


2014札幌富良野旅行 475


                    2014札幌富良野旅行 476



見どころいっぱいの“北の国から”麓郷ツアーでした(*^_^*)



で、、、、、


富良野から札幌まで、
帰り道またまた3時間かかるので、
とんぼ返りになるけれど、

ここでポプリだけは買って帰りたいと、
ファーム富田に寄って、
ラベンダーソフトを食べて、


2014札幌富良野旅行 4852014札幌富良野旅行 487



札幌までの長い道のり、
北の大地の夕陽がやけに眩しく、
目をしばしばさせながら、
3時間かけてがんばって帰りました(*^_^*)







さてさて、




19時に無事札幌に到着(*^_^*)



20時に予約している本日の夜ごはん(*^_^*)

イタリア料理“クロッキオ”


一時間あるので、
とりあえずホテルに荷物を置いて、
シャワーを浴びて、
スッキリとしてGO!(*^_^*)




昨日初日で気に入った狸小路7丁目のもう一つ奥にあるイタリアン“クロッキオ”


               2014札幌富良野旅行 537


やっぱり、
行きたいお店って、
場所的にもフィーリングが合うな~、、、、、なんて思いながら、

中に入ると、

満員!

でも、
でも、

ちゃんと予約の4人分は席を空けておいていただいて、

ありがたやありがたや(*^_^*)


              2014札幌富良野旅行 526


とりあえず、
スカッと白泡で乾杯し、


2014札幌富良野旅行 4972014札幌富良野旅行 4982014札幌富良野旅行 499


メニューを見ると気になる料理がズラリ(*^_^*)

あれも食べてみたい、
これも食べてみたい、

それはどんな味だろう、

一晩では無理無理無理、
厳選しなければ、しなければと(*^_^*)


              2014札幌富良野旅行 500

              2014札幌富良野旅行 507


まっ、

どうしても外せないものから順に、

いろいろ持ってきてもらって、


2014札幌富良野旅行 5132014札幌富良野旅行 514


赤をボトルでもらい、


                2014札幌富良野旅行 512



北海道と言う旅先で食べる、

北海道食材のイタリアンは、

たまらなく美味しくて、


2014札幌富良野旅行 511


なっちゃんも美味しそうに、


              2014札幌富良野旅行 508


竜馬も美味しそうに(*^_^*)


               2014札幌富良野旅行 515


料理が出てくるたびに喜んで、


2014札幌富良野旅行 517



               2014札幌富良野旅行 520


またまたニコニコニコニコして(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 5212014札幌富良野旅行 5222014札幌富良野旅行 5232014札幌富良野旅行 524


一口食べて至福の顔をして(*^_^*)


〆のピザマルゲリータまで、
がっつりといただいて、
お酒を呑まない子どもたちも大満足(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 5282014札幌富良野旅行 5292014札幌富良野旅行 5302014札幌富良野旅行 5312014札幌富良野旅行 5322014札幌富良野旅行 533

2014札幌富良野旅行 5342014札幌富良野旅行 535



いや~

連れてきて良かった北海道イタリアンでした(*^_^*)






で、




さてさて、


2日目の夜・・・・・・





まだまだ行きたいラーメン屋さんがタンマリと残っていると言うことで、、、、、


もう一軒行きますか!、、、と(*^_^*)



帰り道ちょっと寄り道、


なっちゃんはあくびして、
もうホテルに戻りたそうで、、、、、


            2014札幌富良野旅行 539


でも、
見えてきたのが“らーめん信玄”


               2014札幌富良野旅行 538



交差点を渡る前からいい匂いがしてきたけれど、
中を見てみるとこの時間で、な、並んでる。。。。。


さすがに、

さすがに、


今から並んで食べる勇気も無くて、


次!

                   2014札幌富良野旅行 540



向かったのはすぐ近所の“えびそば一幻”


2014札幌富良野旅行 542


こっちも並んでいたけれど、
行列が少なくて(*^_^*)


子どもたちはかなりお疲れモード。。。。。


                           2014札幌富良野旅行 543



でも、
すぐに席に着席出来て、


            2014札幌富良野旅行 544


この時間帯、

かなりハードなこってり海老味噌を(*^_^*)


             2014札幌富良野旅行 546


めちゃくちゃ美味しかったけれど、
美味しかった、、、、と言う記憶しか無く、
味の細かな感想は遠い彼方に。。。。。(*^_^*)


で、

お店を出ると、
北海道の夜はかなり冷え、

                 2014札幌富良野旅行 549


それでも、

ラーメンで温まった体に夜風が心地よく、




今晩も何やら撮ったであろう画像がカメラに残っており、、、、、、


                 2014札幌富良野旅行 551


2014札幌富良野旅行 5522014札幌富良野旅行 553


2014札幌富良野旅行 555


2014札幌富良野旅行 556


                      2014札幌富良野旅行 559


そんなこんなで、

北海道2日目の夜が更けてゆく。。。。。。。(*^_^*)


  1. 2014/09/02(火) 18:03:18|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北の国へ2014~イルグラーノIN北海道~3日目・・・・・・

北海道3日目の朝・・・・・・



休暇旅で僕が一番したかったこと、、、、、、




朝一人のこのこベッドを出て、
みんなが起きる前に一人風呂に入る。


ゆ~っくり、ゆ~っくり浸かって、


冷房の利いたホテルの部屋、
まだ誰も起きてない静かな部屋、


キンキンに冷えた北海道クラッシックビールをプシューっと開け、


北海道ローカルの朝の情報ニュース番組を見る(*^_^*)


                    2014札幌富良野旅行 564


窓の下には通勤通学の人々がもうすでにちらほら、


昨日は車に乗らないといけなかったので出来なかった、
朝呑み(*^_^*)


ついつい調子に乗って、
日本酒も空け、
筋子を切って、
トバをかじり、


おもいっきり晩酌モード突入(*^_^*)


今日は何にも予定が無いので、


またまたお風呂に入って、
朝の二度寝。。。。。



いや~、、、、これこそ休暇旅の醍醐味、
気持よかった。(*^_^*)


で、
そろそろ百貨店も開き出す頃と、
用意をしていると、
どうもお腹の調子が悪く・・・・・

いやいや、
朝から呑み過ぎたな。。。。。。


ってな感じで、


子どもたちは用意万端!


                  2014札幌富良野旅行 567


さてさて、
札幌の街をブラブラ、
出発するといたしますか(*^_^*)


           2014札幌富良野旅行 569



本日も晴天で、
カラッと気持いい天気は、
本当に北海道の印象が良くなる良くなる(*^_^*)


                  2014札幌富良野旅行 570


何にも予定が無いので、

ゆ~っくりと、
札幌の街、

ぶらぶら、

ぶらぶら、

旅に行って、
予定を経てない日を作る、
こんな時間の使い方が大好きで(*^^)v


すすきの市場に入ってみたり、

2014札幌富良野旅行 573


                 2014札幌富良野旅行 574


昼間の繁華街はまた違った色合いで、


2014札幌富良野旅行 5782014札幌富良野旅行 5792014札幌富良野旅行 580




そんなこんなをしているうちに、

朝出発が遅かったのでもうお昼時(*^_^*)






さてさて、





あと食べれてない札幌名物と言えばやはりスープカレー!


どうかな?とも思うけど、
食べたことが無ければ善し悪しも分からないので、
とりあえず札幌にいるうちに一回はと(*^_^*)


行列店から、不思議系まで、
様々多種多様にスープカレーを出しているお店があるけれど、
スープカレー初心者家族には、
オーソドックスに“スープカレー”と呼べるものを普通に提供しているお店がいいなと。



で、



やってきたのが南一条にある“カリー・ディ・サヴォイ”


               2014札幌富良野旅行 583

               2014札幌富良野旅行 586



何を頼んだらいいのか、
どんな種類があるのか、
どのように注文したらいいのか、
どれくらい食べれるのか、


興味深々(*^_^*)

                  
で、

お店に入り、
お昼時なのか結構混んでいて、
地元のサラリーマンから観光客っぽい人たちまで、

いろいろ食べたかったので、
結局ハーフサイズを4人4種(*^_^*)


             2014札幌富良野旅行 602


ほほ~、、、、
こんな感じか、


2014札幌富良野旅行 5902014札幌富良野旅行 589

2014札幌富良野旅行 6032014札幌富良野旅行 607


けっこうじわ~っとくる辛さで、
胃に浸み込む感じで、

初めてのスープカレー体験でした。






で、



早いものでもう明日関西に帰らなければならず、

でもでも、

食べたいラーメン屋さんがまだまだ残ってる、



じゃあ、



少し東急ハンズを見ながら休憩して、
お昼2軒目いっとこう!ってな感じで、


狸小路6丁目にあるラーメン“喜来登”(*^_^*)


                   2014札幌富良野旅行 627


ここも気になっていたラーメン屋さん。


             2014札幌富良野旅行 610


味噌ラーメンと塩ラーメンを注文し、

少し待って、

イイ感じのビジュアルで登場!(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 612


なかなかやさしい、
どちらかと言うと女性的なラーメンで、


           2014札幌富良野旅行 617


お昼2軒目でも、
このラーメンなら、すんなりお腹に収まりました(*^_^*)





そして、




また、

ふらふら、ふらふら、

狸小路市場を通ってみたり、

                 2014札幌富良野旅行 632


狸神社でお参りしたり、
 

             2014札幌富良野旅行 637


普段は神社でおみくじはひかないけれど、
ここでは狸にあやかってひいてみたり、

                 2014札幌富良野旅行 639

        2014札幌富良野旅行 644

                 2014札幌富良野旅行 648




で、


おみやげやさんをみたり、
三越、丸井今井のデパ地下を物色したりして、



たどり着いた札幌テレビ塔。


                  2014札幌富良野旅行 650


なっちゃんと竜馬の“北海道に行ったなら”の希望の一つ、


「テレビ父さんグッズを買う!」


2014札幌富良野旅行 651


これも無事叶える事が出来た(*^_^*)


そんなこんなで、

テレビ塔のまわりで遊んでいると・・・・・・・







なんと!


ほんものの、テレビ父さん登場!!!!(*^_^*)




            2014札幌富良野旅行 652


どこかの学校に呼ばれたのか、

テレビ父さんのまわりに子どもたちがワ~っと集まってきて、

いつの間にか集合写真を撮る体系に(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 653




普通この場合・・・・・





うちの子たちは、


「うちらは関係無い。。。。。」と、


離れて行かなければならないのに、、、、






なぜだか、


うちの子たち、






あたりまえのように集合写真に参加して(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 654



カメラマンの先生が気付いて、



「お!知らない子どもが混じってるぞ~」って(*^_^*)



                    2014札幌富良野旅行 655



でも、


でも、



「まっ、面白い面白い!」(*^_^*)



ってな感じで、



すると、
  





「どうせなら真ん中に来い!」と、竜馬はど真ん中に(*^_^*)



                2014札幌富良野旅行 658



全然知らない子どもたちの集合写真にちゃっかりと写り込んだ、

イルグラーノの子どもたちでした(*^_^*)



こんなことがあるから旅は面白い!











そして・・・・・





大通り公園と言えばやはり“とうもろこし”!

初日に食べて、

予想以上の美味しさで、

帰る前にもう一度と(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 6662014札幌富良野旅行 6672014札幌富良野旅行 668


思い残すことが無いようにと、
今度は一本ずつ(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 673


テレビ塔を見ながら、
噴水を挟んで、
焼きトウモロコシにかぶりつく。

美味しくない訳が無い!


イイ画が撮れた(*^^)v

2014札幌富良野旅行 680


竜馬は案の定、

こんな顔に(*^_^*)


           2014札幌富良野旅行 689


見るからに満足、満足!(*^_^*)








さっ、

いよいよ、

残すところ一晩。。。。





北海道最後の夜・・・・・・   


                                        3日目夜につづく。。。。。。
  1. 2014/09/03(水) 12:55:02|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北の国へ2014~イルグラーノIN北海道~3日目夜・・・・・・

楽しいことをしているとあっという間の北海道最後の夜。

とりあえず、

札幌の街ブラでいろいろ買ったものをホテルに置きに帰り・・・・・・






さてさて、





最後の夜、何を食べるか?


とりあえず、

今夜の一軒目は決まっていた。


初日夜、そして2日目夜と、
狸小路をブラブラし、
ノスタルジック感満載に気に入った7丁目(*^_^*)

その中で、
毎晩煙モクモクで、
外から見ててもお客さんでにぎわっているお店、
7丁目入口にあった“塩ホルモン炭や”さん。

ちいが、
「ここは絶対美味しいと思う!」
「是非帰るまでに行ってみたい!」
「行かなかったら後悔する!」と一生懸命プレゼンしたので、

そこまで言うのなら最終日、
別にお店を決めているわけではないので、
そこにしようかと(*^_^*)


ホテルのネットで調べ、
一応4人で19時~予約の電話を入れておいて、

あとは、
時間までホテルでお風呂に入りまったりと(*^_^*)


18:40分くらいに、
そろそろお腹も減ってきたので行きますかってな感じで。


出発!



                           2014札幌富良野旅行 690

                
お風呂上がりの札幌の夜は、
結構キ~ンと冷えていたけれど、


まっ、これから炭焼!炭焼!と期待が膨れて(*^_^*)


                2014札幌富良野旅行 691


フラフラぼちぼち、
札幌の街をかみしめるように、、、


               2014札幌富良野旅行 692


町の道路が京都と同じ、
碁盤の目になっているので、
すごく歩きやすく、


                2014札幌富良野旅行 695


あの好きな、
狸小路7丁目に到着(*^^)v


2014札幌富良野旅行 696


旅先で、
初めてのまったく予備知識が無いお店は、
それはそれなりにドキドキ感もアリ、
自分たちのお店を見極めるインスピレーションは間違っていないか、
楽しみ楽しみ(*^_^*)

                 2014札幌富良野旅行 699


けど、
雰囲気で、
これは「当たりやな!」ってのはジンジン感じる(*^_^*)


             2014札幌富良野旅行 700


で、
お店に入り、
さっき電話したことを告げると「お2階へ!」と、

一階はすでに満席状態で、
2階に上がると2階ももう半分くらいはサラリーマンやらカップルやらで埋まっていて、
店員さんも大忙しで走り回っている。



これは期待できる!



ってな感じで座敷に付き、
メニューを見て、
どれもこれもめずらしいものばかり、
しかも値段の主流が300~400円台で、
ひとつあたりどのくらいの量が出てくるのかわからないので店員さんに聞くと、
少なくは無いとのこと。

多くも無いけれど少なくも無い、、、、

それじゃあとりあえず、
一人前ずついろいろと、
食べれたらまた注文するわってな感じで(*^^)v


まず出てきたお皿がこれ。


2014札幌富良野旅行 706


一種類あたり300~400円なのに、
結構な量が(*^_^*)

まっ、

とりあえずどんどん食べようかってな感じで、


2014札幌富良野旅行 704


ビールで乾杯し、
子どもたちは大ライスとキムチをもらい、


              2014札幌富良野旅行 707


炭火がイコッて、
イイ感じに焼き焼き、


              2014札幌富良野旅行 710


一口食べ、
これは美味い!と分かると、
未知な部位も色々試したくて、


2014札幌富良野旅行 714


どこのなに?
どう食べたらイイの?ってなものから、

こんな値段で!ってものまで、


              2014札幌富良野旅行 715


どんどん注文し、
どんどん焼いて、

周りから、「メガジョッキで!」と言う声が飛び交っているので、
ついついつられて自分もメガジョッキ(*^_^*)

                2014札幌富良野旅行 718


軟骨は薄切りなので、
サッと炙ってコリコリと、


            2014札幌富良野旅行 722


なっちゃんも竜馬も、
普段無いこの雰囲気に嬉しそうで(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 7272014札幌富良野旅行 729


それとビックリしたのが生ラムの値段!


              2014札幌富良野旅行 735



生ラムは、

「結構高くて、お皿にチョロッと」、

て言う感覚を刷り込まれていたので、

ここの値段とお皿に盛って出てきた量を見てビックリ(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 737


いやいや、

やはり地元の人でにぎわっているお店はイイ!(*^^)v




ここらへんになると、
大人たちはイイ感じに酔っていて、





さてさて、




「今夜は2軒目どうする?」ってなことを話し合って、

細かい地図を見るのもめんどくさい状態で、

「すすきののお寿司屋さんへ、竜馬が場所を案内してくれたら、行こう!」(*^^)v ってなことを言ってみたら、

竜馬が俄然やる気になり、
地図を真剣に調べ出した(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 7482014札幌富良野旅行 7502014札幌富良野旅行 760


さっ、
そろそろここもお開きで、
次のお店モードに入っていたけれど、

あと、、、

食べてない、
もう思い残すことは無いかと、
メニューを見てみたら、

ちいが、

豚のタンの付け根を食べてみたい、
もう結構お腹パンパンだけど、
これ食べなかったらきっと関西に帰って後悔するってなことを言っていたので、


最後に豚のタンの付け根(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 745


なかなか美味しそうなものが出てきて、

ジュワッと焼いて、


2014札幌富良野旅行 752


これがまたまたジューシーで美味しかった(*^_^*)


             2014札幌富良野旅行 756



なっちゃんもこの店はかなり気に入ったようで、
よかったよかった(*^_^*)



          2014札幌富良野旅行 754




さっ、




ここから子どもたちには大きな仕事、




“狸小路7丁目からすすきののお寿司屋さんまで、行くことが出来れば、お寿司を食べる事が出来る!”というミッションが(*^_^*)




お店を出ると、

子どもたちは必至で地図と方向を(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 764


大人はフラフラ酔っているので、

ただただついて行くだけ、

頼りは地図を持っている竜馬の案内だけ(*^_^*)



お寿司の為に、

竜馬、夜の札幌にて奮闘!(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 7682014札幌富良野旅行 7692014札幌富良野旅行 7752014札幌富良野旅行 7762014札幌富良野旅行 7772014札幌富良野旅行 778

2014札幌富良野旅行 7792014札幌富良野旅行 7802014札幌富良野旅行 7812014札幌富良野旅行 7822014札幌富良野旅行 7832014札幌富良野旅行 785

2014札幌富良野旅行 7862014札幌富良野旅行 7872014札幌富良野旅行 7882014札幌富良野旅行 7892014札幌富良野旅行 7902014札幌富良野旅行 791




途中、



妖しい通りに何度も何度も引き込まれそうになりながら、



な、なんとか、



な、な、なんとか、



なんとか、




お寿司屋さんの入るビルに到着(*^^)v


         2014札幌富良野旅行 793



“竜馬の案内で”と言う大きな成果を引っ提げて(*^_^*)



            2014札幌富良野旅行 796




竜馬、堂々と入店!



            2014札幌富良野旅行 797



すし“三海の華”(*^_^*)


2014札幌富良野旅行 800


一件目と趣向ががらりと変わり和の落ち着く空間で、

仕切り直してまたグイッっと呑めそうな(*^_^*)


                  2014札幌富良野旅行 803


子どもたちは、
あがりをもらって、

さてさて、

“北海道に行ったならこれ食べたい希望”のラストを飾るのがザンギ!(*^^)v


2014札幌富良野旅行 806


鳥の唐揚げなんだけれど、

「なんでザンギ?」

「唐揚げ違うの?」とず~っと興味深々だった、

「ザンギザンギ、北海道に行ったなら!」とやたら言っていたので、この最終日にやっと食べる事が出来た(*^_^*)


で、

これで食べ納、
北海道でのお寿司を注文し、


2014札幌富良野旅行 808


日本酒で、

しみじみ北海道の夜をかみしめて、


                 2014札幌富良野旅行 809



あと、

もう、これでこれで、北海道最後、



「食べておかないと!」



ってなもので、目についたのは厚岸産生牡蠣



                 2014札幌富良野旅行 815


キレイに夏らしく氷の上に盛られ、

このビジュアル、

子どもたちも「おお~!」ってな感じで、


竜馬も満足(*^_^*)、


2014札幌富良野旅行 8362014札幌富良野旅行 8382014札幌富良野旅行 8392014札幌富良野旅行 840


なっちゃんも満足(*^_^*)、


2014札幌富良野旅行 8212014札幌富良野旅行 8222014札幌富良野旅行 8242014札幌富良野旅行 830

2014札幌富良野旅行 8312014札幌富良野旅行 833



北海道最終日、最後のお店の夜でした(*^_^*)





で・・・・・・・・




ここから父は、

ちいと子どもたちを先にホテルに帰し、


一人遠回りをして、


意地でも昨日美味しそうな匂いを道路まで漂わせていた“らーめん信玄”に行こうとしましたが・・・・・・・






お店に近づき、


            2014札幌富良野旅行 842



見えてきたのが、


夜中のこの行列。





「・・・・・・・・・」





2014札幌富良野旅行 846



まっ、まっ、



「楽しみは来年までとっておこう!」と(*^_^*)



千鳥足でホテルまでフラフラ、


「また来年、また来年、目標が出来たな、、、、、」なんて、


札幌の少し冷たい夜風が気持ちよかった最後の夜の出来事でした(*^_^*)






  1. 2014/09/05(金) 17:14:43|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

北の国へ2014~イルグラーノIN北海道~4日目・・・・・・

楽しい時はすぐに過ぎ、

もう帰る日。。。。。





3泊4日、

関西から北海道、
いくら飛行機を使ったって、
移動は一日仕事で、

4日目は“関西へ帰る”だけで一日を使う予定。。。。。




12時過ぎの飛行機、
新千歳空港も大きいので、
お土産を買う時間をたっぷりととって、


早めの9時頃ホテルを出発!


          2014札幌富良野旅行 847


帰る日なのに後ろ髪を引かれるような青い空。


            2014札幌富良野旅行 852


駅はすぐそこ、


                   2014札幌富良野旅行 856


札幌の街とももうお別れで、

一時間くらいかけて、
新千歳駅に(*^_^*)


            2014札幌富良野旅行 857



10時過ぎ無事空港到着、

フライト時間からまだまだ早すぎて、
荷物も預けられないので、
とりあえずスーツケースをコインロッカーに入れて身軽にし、


さてさて、
腹ごしらえ、
この旅最後の札幌ラーメンを(*^_^*)



“札幌味噌ラーメン専門店 けやき”


2014札幌富良野旅行 864


やっぱり札幌は味噌ラーメンが美味い!ってな感じで、

このお店のこのコクコクスープ、

竜馬がやたらと気に入ったみたい(*^^)v


2014札幌富良野旅行 8682014札幌富良野旅行 870

2014札幌富良野旅行 8712014札幌富良野旅行 874


さっ、

食べたら早速お土産、お土産と、

パパとなっちゃんは次に行く準備でお店をすでに出ているのに、




竜馬は、、、、、




まだスープをすすり、


                2014札幌富良野旅行 876



なっちゃんは早く友達へのお土産を見に行きたいのに・・・・・・




よほど気に入ったみたいで、

お店を出るのが惜しいのか、

スープが惜しいのか、、、、


                2014札幌富良野旅行 877





やっと、

満足したのか、




竜馬が席を立った(*^_^*)


                2014札幌富良野旅行 879




やっと、やっと、


お店を出て・・・・・・・・




                2014札幌富良野旅行 880








来ると思いきや・・・・・・・










またまたスープをすすった(*^_^*)





                2014札幌富良野旅行 881



余ほど美味しかったんだね(*^_^*)





で、



やっと、

なっちゃん希望のお土産を見て、


               2014札幌富良野旅行 885


最後の最後、

本当に最後、

ジェラートを食べて、


                  2014札幌富良野旅行 893





ビューンっと関西へ(*^_^*)





空港バスで家路に、、、、、


                             2014札幌富良野旅行 9032014札幌富良野旅行 905









イイ旅だった(*^_^*)



                     北の国へ2014~イルグラーノIN北海道~      お・わ・り。。。。。


  1. 2014/09/06(土) 14:41:07|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ある日、噛み合わない、ニシコリ・・・・・

今朝日曜、陽が昇る前・・・・・・・・・







手打生パスタ作りの真っただ中、

ふとした会話。。。。。。








 「ニシコリ、凄いな!。」







妻ちい 「・・・・・・・・・・」











僕 「えっ、、、、」










妻ちい 「・・・・・・・誰?」










 「えっ、、、、、今、日本中が注目のニ・シ・コ・リ!










妻ちい 「あ~、あの、、、、、、ニシキオリ!!!!!やろ?」








 「ニシキオリ?????」







 「ニシコリ!やん!」








妻ちい 「いや、いや、、、、、ニシキオリやん!」







 「“ニシキオリ”はシブガキ隊やろ!」








妻ちい 「いやいや、、、、、ニシキオリは少年隊やろ!









 「あっ、、、、少年隊か。。。。。。」











「・・・・・・・・・・・・・・・・・」













で、
















ニシコリは?



  1. 2014/09/07(日) 21:07:43|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

凝ってスモークサーモン・・・・・

最近、スモークサーモンを食べる機会が多くて、

サーモンの種類、
脂ののり方、
スモークの香りの強さ、

“スモークサーモン”と一言で言っても多種多様であり、
けっこう奥が深い。。。。。


                 sms-saiknkou 003



子どもも喜ぶスモークサーモン、

今夜もまたまたスモークサーモン。。。。。(*^_^*)



  1. 2014/09/09(火) 11:16:27|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

休肝日の夜、スーパームーンの夜・・・・・

北海道から帰ってきて一週間、
思いっきり食べ過ぎてきての予定が入っていたメタボ検診。。。。。。



「週一でもいいから、10日に一日でもいいから、休肝日を作った方が。」というアドバイスをもらい、



とりあえず、
日にちを決めるのは負担になるので、
“がっつりごはんの時は呑まない”と言うことにして、


きのうはカレーなので、呑まない!(*^^)v


呑まないと、
夜ごはんの後、時間が余って余って・・・・・・・


「そうだ!スーパームーンでも見に行くか!(*^^)v」ってな感じで、

夕食後、
フラフラと散歩も兼ねて健康の為、
スーパームーンを見に行きました(*^_^*)



otksmwmi 004


月を見に行くとなると、

やはり高いところの方がと、

坂を上り、



otksmwmi 013



秋を感じる、
うろこ雲と月。



otksmwmi 036



まん丸く出てきたり、
チョットかけたり、

うろこ雲の間に秋の月。


otksmwmi 043



呑まない夜に、

月を愛でて、



otksmwmi 048



札幌の夜もよかったけれど、

兵庫地元の夜散歩もなかなかのものだ(*^_^*)




                otksmwmi 051




イイ夜でした(*^_^*)




  1. 2014/09/10(水) 16:46:32|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラベンダーの香りに包まれて・・・・・・

富良野から、

ラベンダーのポプリ一束買ってきて、

寝室に置いといたら、




信じられないほど、

香りが充満。



                 ztiinoinppr 009



毎日、毎日、香りに満足、

一番いい買い物だったかも。。。。(*^_^*)


  1. 2014/09/11(木) 13:43:27|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

たまにのサラダは思いっきり・・・・・

思いっきり、思いっきり、サラダ・・・・・食べたいな~。。。。。

と、

なぜか朝から。



これは、体が欲しているのだろうと、

お昼から包丁を研いで、

まじめにサラダを作った(*^_^*)


hsoksr 007



まじめに作ったサラダは大好評で、

思いっきり作ったのに、

思いっきり売り切れた(*^_^*)



               hsoksr 012




良かった、良かった。。。。(*^_^*)




  1. 2014/09/12(金) 16:04:16|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

涼しくなって、炭火・・・・・

暑かった夏から、
9月に入り、ド~ンと涼しくなって、

さてさて、
家でしたかった炭火でもしましょうかと(*^_^*)


                 ykntkarub 006


久々に日本酒を揃え、

ゆ~るり、ゆる~りと、


ykntkarub 002ykntkarub 004


これまた久々、
湯葉(*^_^*)


ykntkarub 010



たまにどっぷり“和”で、

イイ夜でした(*^_^*)


  1. 2014/09/13(土) 16:14:17|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お昼カルボナーラ・・・・・

お昼にパーフェクトカルボナーラ!!(*^_^*)


ykntkarub 021



パスタ料理は出来たてをすぐにパクパクいかなければならない・・・・・・


これを夜にしてしまうと、
ワインとアテで程よく酔った後、
途中に席を立って作りに行かなければならない。

お店のように、
注文すれば、
誰か作ってくれるならいいんだけれど、

家ではそういうわけにはいかず、
自分で作らなければ、誰も作ってくれない。。。。。

でも、でも、
ワインを呑んでイイ気持になっているのに、
パスタを作るのもめんどうで。。。



なので・・・・・、



パスタ料理はお昼が一番!




子どもたちが家にいた土曜日のお昼、
不意のカルボナーラで大喜び(*^_^*)


               ykntkarub 024


先週の日曜日に打って、
約一週間冷蔵庫で熟成させたフェットチーネで、     ←イルグラーノ製麺所指定賞味期限は切れているけれど・・・・・・


この完熟手打ちフェットチーネがめちゃめちゃ美味い!!


            ykntkarub 019



いや~、、、、

お昼カルボナーラ、


至高の時。。。。。。(*^_^*)



  1. 2014/09/15(月) 06:08:06|
  2. 生パスタ的料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋晴れの唯一定休日・・・・・

世間の3連休、
本当にいいお天気で、

ここまで来られるお客さんも多く、

手打ちパスタもたくさん売れ、
どっぷり疲れた定休日前日曜日の夜・・・・・・、



連休最終日と重なる月曜定休日、
明日も晴れそうなので、

お昼は外食よりも健康的にお弁当でも作って行くかと、

一日中パスタ作りでヘトヘトなんだけど、
遊ぶ為なら全然体も動く動くってなわけで、


急遽買出しに(*^_^*)


                    ncssthg 008




で、
月曜定休日、


舞鶴に美味しいお魚を買うついでに、

途中綾部でお弁当を(*^_^*)


お弁当場所に向かう途中、
彼岸花を見つけたので少し車を止め・・・・・・


ncssthg 028


カシャ、カシャっと(*^_^*)


              ncssthg 017



秋だね~


             ncssthg 023


子どもたちも、
秋を感じて、


           ncssthg 026


そんなこんなで、
お腹も減ってきて、

「早く公園に行こう!公園に行こう!」と、

子どもたちは行ったことが無かったので、
すっごく期待しているお弁当場所の“公園”。


“公園”と言ってもほとんど何も無い広場みたいなものだけど・・・・・


そんなに期待されても。。。。。



ってな感じで、
お弁当場所の公園に到着!


ncssthg 035



古墳になってる、
少し高台にある“公園”


案の定、誰もいてなくて、
静かな公園、



稲刈りを見ながらのお弁当、



            ncssthg 043


いや~これこれ、

何は無くとも、
お弁当が一番美味しく感じれる場所(*^_^*)


       ncssthg 050


食欲も、
空気感に呑みこまれ、大いに沸いて(*^_^*)


                      ncssthg 071


そんなに手間かけず、
ササっとだけど、
作ってきて良かったお弁当(*^_^*)


                             ncssthg 063ncssthg 073


天気の良い、
秋の休日だけれど、
誰もいない公園で、

お弁当の後は、
大いに遊んで遊んで、


ncssthg 083


                 ncssthg 105



少し疲れたら、
来る時に道の駅で買った“いちじく”を思い出し、


「食べよう!」ってなことで、



ncssthg 110


外で食べるいちじくは、
これでもか!と言わんばかりに美味しくて(*^_^*)


            ncssthg 118ncssthg 132



またまた、

遊んで、遊んで、



ncssthg 141



帰る用意をしても・・・・・


              ncssthg 143



それでもまた、

遊んで、



                   ncssthg 146




何の変哲もない、
田舎の公園が、

最高に楽しかった、

秋の休日の一日でした(*^_^*)


  1. 2014/09/16(火) 17:33:29|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早採れ丹波の黒豆・・・・・

173号線を北へ走ると、
篠山を過ぎたころから綾部まで、
道両側にドワッと黒豆畑が広がる。

そして今の時期、
もっさもさに大きくなった黒豆が採れ時期を待っている状態で、
あ~秋だなを感じさせてくれる(*^_^*)


で、
綾部の道の駅に寄ると、
早採れの黒豆が出回っていたので、
早速今年初をいただきましょうと(*^_^*)


wskredmm 009


2袋でお皿に山盛り、
多いかな?と思ったけれど、
食べてみると、
ホクホク、
栗みたいで、

家族4人でごはん前、
ペロッと食べてしまいました(*^_^*)


さあ、
本採れ黒豆が楽しみになってきた!



  1. 2014/09/18(木) 13:18:53|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おでんかな、3~4日・・・・・

涼しくなって、
空気がヒヤッと感じたから、

おでんを、おでんをと、

たくさん作った方が美味しかろっと、
結局お鍋4個にもなって、

今日からしばらく、
おでん。。。。。


              dnonyr 004


おでんには、

日本酒かな、、、、と、

秋のお酒“ひやおろし”がいろいろ揃ってきたので、


               dnonyr 012


程よい熟成の、
ス~っとしたお酒(*^_^*)



              dnonyr 017



3~4日、

この組み合わせで十分だな。。。。。(*^_^*)


  1. 2014/09/19(金) 13:57:50|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

おでんが続くと・・・・・

ここ3~4日、
毎晩おでん、おでん、おでん。。。。。

おでんが続くと、
日本酒消費量も増え、


               hyorsnmnm 012


山形のひやおろし大山から、
地元秋鹿のひやおろしにバトンタッチ、


やっぱり、

日本酒はいいな(*^_^*)



  1. 2014/09/21(日) 12:36:25|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年もペペロンチーノ作り・・・・・・・

今年も唐辛子が道の駅に並び出し、

干し易いように枝付きのものを買ってきて、

壁と壁の間に紐を通し、


                  ktsmtngrs 002


ゆっくり、ゆっくり、カラカラと。。。。。。(*^_^*)


  1. 2014/09/22(月) 08:00:44|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年初栗、胃もたれる・・・・・

農協さんで、
今年初栗を買ってきて、


サラッと一晩干して、


         krnkst 005


軽く塩水で茹で栗に(*^_^*)



今年初物、

夜ごはんを食べた後、
竜馬と綺麗に剥けるか競い合って、
意地になってバクバク食べていたら、

寝る時に、
胃がもたれて、もたれて・・・・・・


こんな感じで、



今年初栗。。。。。(*^_^*)


  1. 2014/09/24(水) 17:19:16|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の鉄板焼き・・・・・・・

クーラーを入れなくてよい気候になりました。

真夏、
クーラーを入れると食卓でホットプレートが使えず、
遠のいていた鉄板料理が出来る季節になって来ました(*^_^*)


              ysykkaick 005


秋、野菜を多く大人の鉄板焼き。






呑みものは、




“いいちこ”を買ってきて、



スダチ酎(*^_^*)


                ysykkaick 012



健康的に、、、、、




秋の入口。。。。。。。(*^_^*)




  1. 2014/09/25(木) 13:43:01|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

姫路名物B級グルメひねポン・・・・・・

この前、
姫路の街をブラブラ歩きみたいな番組をやっていて、
やたら美味しそうだった“ひねポン”

卵を産まなくなった固いお肉の親鳥を、
なんとか美味しく食べようと、
考え出された姫路名物のB級グルメらしく、

作り方は簡単なので早速やってみようと(*^_^*)


で、


でも、


肝心のひね鶏(親鳥)がこのあたりじゃあ売って無い。。。。。。




ならば!と、



鶏屋さんで同じ固いコリコリお肉の“和歌山純鶏”を(*^^)v



                   hmjmibhnpn 013



醤油、お酒、みりんのタレに約3時間漬け、


魚グリルでじっくりと焼く。



               hmjmibhnpn 023



粗熱が取れたら、

玉ねぎと細かく刻み、

ポン酢をかけて、


              hmjmibhnpn 034



冷蔵庫で寝かす(^u^)


で、


夜のアテに(*^_^*)



        hmjmibhnpn 041


皮目がコリコリっと、

甘い、すっぱい、お酒が進む。




2~3日はもつと言うことなので、

明日、

もっとじっくりとなじんだ“ひねポン”を。



こんな感じで9月最後の週末。。。。。。(*^_^*)



  1. 2014/09/27(土) 07:58:06|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

嫌味なほど、青い空の下で・・・・・・

昨日の土曜日、
イルグラーノ製麺所は、
直売をお休みさせていただき、
運動会に行ってまいりました(*^_^*)


数日前からの、
超安定感のある高気圧の下、
天気の心配はゼロ、

これほどまでに晴れなくても・・・・・ってな感じで、

運動会です(*^_^*)


cyuunnatat 042


今日ほど、
サングラスが必要な日が一年を通してあったでしょうか!!

なのに、

本日注文の手打ちパスタ配達を終え、
あわてて自転車をこいで来たので、

肝心のサングラスは、
車の中に置き忘れ・・・・・。。。。



しかたなく、
目をしばしばさせながら、

ギリギリ間に合った、
竜馬の演技を見て、

cyuunnatat 001



6年生小学校生活最後の運動会、

なっちゃんの演技も見て、


cyuunnatat 036




お昼お弁当を食べ、





颯爽と戦いに行くなっちゃんをカシャっと(*^_^*)


cyuunnatat 054





終わってみると・・・・・





大して活躍しなかった、


なっちゃんと竜馬、




まっ、


そんな立ち位置が、

一番イイのかも、、、、と、



自分を納得させる親心。。。。。





嫌味なほどの青い空の下、
運動会の一日でした(*^_^*)。


  1. 2014/09/28(日) 12:43:13|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

満開は運動会と共に・・・・・・

毎年9月末・・・・・


この香りが香って来ると、
運動会の季節。



金木犀が今年も満開になりました(*^_^*)


           kmsimnki 023


いやらしいほど濃厚に香り(*^_^*)


            kmsimnki 008
 

香りで覚える、
子どもの運動会の記憶(*^_^*)



               kmsimnki 011




イイ季節になりました(*^_^*)



  1. 2014/09/29(月) 07:51:20|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0