小さい頃は、
“あっという間”なんてことあまり思わなかったな。。。。
“あっという間”に過ぎたなんて、
大人になって歳月の経験を積んだから、
過ぎる時間は同じなのに、
だんだん“あっという間”が速くなる。
今日から2月、
オリンピック月間で、
たぶん3月が来たら、
2月は“あっという間”だったな、ってなこと、
思わない位、
内容濃く生きたい。
内容濃く、
内容濃く。。。。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/02/01(土) 20:20:55|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暖かくて、
スーパーに買い物に入っても、
ぜんぜんお鍋って気分じゃなくて、
メニューは何にしようかウロウロ、
ウロウロしてると、
結構春の食材が出回っていて、
それならば今日の気候と同様春を食べてやろうと(*^_^*)
菜の花と新物ホタルイカの辛子酢味噌和え

少し苦味のあるものを食べると、
体が目覚めると言うか清められると言うかなんというか、、、、、
で、
次に、
待ってました、
待ちに待った、
一年振りの味、
新玉ねぎ(*^^)v

このへんで、
日本酒が進んで進んで、
メインはガツンと、、、、
久々ハンバーグ(^u^)

素晴らしい2月の始まり、
がんばりまっせ―! (*^^)v
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/02(日) 15:49:40|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日節分(*^^)v
定休日の今日、
恵方巻きを買いについでに神戸に買出しに行ってまいりました!
で、
いつものようにお昼、
神戸買出しには、
ランチをどこで食べるかが大きな課題で、
今日は、
神戸ハーバーランド平日3時間駐車場無料と言うありがたいサービスを利用して、
神戸駅周辺でランチの名店を探して(*^_^*)
行ったのはラーメン店“会”

ネットで探して、
ふら~っと立ち寄ったにしては、
並ぶほどの名店なのかと期待が膨らむ。
11:30分オープン第1順目で席に座ることが出来、
ラーメンが出来上がるまでしばし観察(*^_^*)

3人でお店を回して、
無駄な会話一つなく黙々と、

一つ一つの作業が意味があり、
素早いながら丁寧で、
注文の品が出来上がるまで約10分、
ラーメン店にしてはかなり時間がかかっているけれど、
この店員たちのパフォーマンスの舞台時間かと思えるほどの見事な仕事所作。
で、
いよいよラーメン登場(*^_^*)


なるほど手の込んだ仕事っぷりを感じさせる味。
神戸買出しランチ、
今日もいい勉強になった時間でした(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/03(月) 21:33:15|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一年365日、
切り替え時期“節目”ってのはすごく大切で、
4月の新学期や新年のお正月、
それと同様、
いや、
それ以上大切な節分、
春が来ると言うのはイイもので。。。。
で、
昨日の節分、
大いに豆をまき鬼を追い払い季節の切り替えを(*^_^*)

まずは、
神戸湊川市場でパッツンパッツンに怒って動きまくっていた明石ダコを茹で、

最近ハマっている菜の花と酢味噌和え、

ちゃんとイワシも焼いて、

恵方巻き(*^_^*)

今年の恵方は東北東、
キチンと方角を定め、
丸かぶり(*^^)v




丸かぶり、
いつものように三つ葉がちゅるちゅると、






これも一年に一度の風物詩。
そして、
そしての、
豆まき(*^_^*)


大いに鬼を追い払い、
春、新しくスタート!
今年もイイ節分行事でした(*^_^*)
祭りの後、、、、
かなり激しく暴れたな。。。。。。テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/04(火) 14:57:58|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
節分が終わって立春、
縁起を担いでこの二日間はメニューが定着(*^_^*)

いつものように、
立春の朝に搾りたてのお酒を配達してもらい、
カニを切って、

カニ酢を作って、

めでたく酔う(*^_^*)

滞りなく立春パーティー、
さあ、
ここから一年の本番、ガンバろ!
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/05(水) 16:20:47|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、
西宮のスーパーマーケット、
“駐車場30分150円、1000円以上お買い上げで30分無料”
車を駐車した。
何も無く駐車料金150円払うのはもったいないので、
別に用は足りているけれどお米でも買うかと5キロ1980円のお米を持ってレジへ、
2~3人待って自分の番、
レジのおばさんが、
「会員証ありますか?」と、
別にサッと車を止めて入っただけなので、
「ありません。」と答えると、
レジのおばさんは、
「会員証が無ければこのお米2500円になります!」と。。。。。
「・・・・・・」
150円の駐車料金を払うのがもったいないので、
スーパーで1000円以上の何か買おう・・・・と。
お米は家に足りているけれど手っ取り早く1000円超えるので、
5キロの袋を持ってレジに並び、
みんなが1980円で買っているお米を会員じゃないので2500円で買う。
150円の駐車代がもったいないので520円も割高なお米を・・・・・・・
レジのおばさんが、
「どうします?」「・・・・・・」
「・・・・・・・」
「買うわけ無いやろ!!!」で、
結局150円支払って駐車場を出た。
ってな感じの嫌な出来事があって、
そのことを次の手打ち生パスタのお届け先、
Fataの木村さんに話し、
怒りのガス抜きをしてたら、
「まあまあこれ美味しいからお食べ」と、
午年だけに馬の干し肉をもらった(*^_^*)
で夜、

薄く切って生姜醤油に芋焼酎(^u^)

ちびちび、
ちびちびと、
今日の出来事をちいと話しながら、
これだけ話して、
美味しいものも貰い、
夜に美味しいお酒を飲めたのだから、
駐車料金150円も無駄ではなかったか。。。。
ってな一日でした(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/06(木) 16:24:29|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一年に一度来るか来ないかの体感寒さ、
食卓に降りても、2階に上がっても、
部屋が凍っている。
こんな日の夜ごはんは、
芯から温まって、くっと寝るのが一番。
温まるメニューと言えばこれしか考えられなかった、
ボタン鍋風味噌鍋(^u^)

煮干しと干しシイタケ、干し鱈に昆布、
サバ節に鰹節で朝から出汁をとり、
赤味噌に白みそを合わせ、
少し豆板醤を入れ、
ニンニクのみじん切りに、
しょうがのすりおろし、
温まりそうなものをこれでもかと入れたメインのお汁に、
豚バラ、鶏つくね、牡蠣、山芋、こんにゃく、京揚げ、ごぼう、ニンジン、えのき、エリンギ、白菜、長ネギ、ほうれん草、
「ストーブ消して!」っ言うくらい、
ホッコホコになった夜ごはんでした(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/07(金) 14:16:58|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の底やなって、
感じるこの寒さで、
「明日は雪」「明日は雪」とさんざん聞かされ、
炭でも熾そか、、、、と。




じんわりと温もった夜が明け、

この冬初の雪景色(*^^)v


たまに、たまにのこんな景色もいいもんだ。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/08(土) 14:00:58|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ママと竜馬が少し遅い新年会に行って、
土曜日の夜になっちゃんと2人きり。
「なっちゃんもママと行くか?」と聞いても、
「パパと待っとく。」
「お寿司食べよな(*^^)v」と、たくらみ顔で。
2人でお寿司をとり、
2階でテレビを見ながらお酒を呑んで、
なっちゃんと2人きりの、
楽しい楽しい土曜日の夜でした(*^_^*)


テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/09(日) 18:38:24|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のオリンピックは時間帯が・・・・・。
日本との時差5時間、
なかなか決勝の時間に起きれない。
それでも観ようか、
明日しんどいからやめておこうか、
葛藤して、
次の朝起きて結果を見たら、
日本人がメダルを取れていなかった時、
“オリンピックはメダルより過程だ”
“決勝での他国のメダル級の滑りは”
などと思えず、
「あ~無理して起きて観なくて良かった。。。。」と思っている自分に、
まだまだだな・・・・・と。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/02/11(火) 11:29:00|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月曜定休日の後の火曜祝日。
火曜日に子どもたちが家にいてる事はなかなか無いので、
調子が狂う、狂う。。。。。
で、
本日なんだか変な感じで平日水曜日、
普通普通でお昼に焼きそば(^u^)

日常に、
常に平常で。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/12(水) 22:01:09|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なっちゃんも気が付けば高学年、
人との付き合いも、しがらみも、そこそこ出てきて、
その最たるものがバレンタインの友チョコ。
最近の小学生は、
男の子に気持ちを伝えると言うよりも、
女の子同士で手作りチョコを交換するという、
たいへんめんどくさい儀式が。。。。。
男の子にあげるのは、
手作りしても失敗したら買ったのを渡せばいいし、
なんなら渡さなくても。
でも、
女の子同士の場合は最初から「何日に手作りのものを交換しよう」と約束しているので、
どうしても作らなければならない。
しかも、複数で交換するので結構な数を作らなくては。。。。
で、
あまりお菓子作りに興味の無いなっちゃんは、
この女の子同士の付き合いが・・・・・。
結局、
学校行っているあいだにお母さんに作ってもらい、
それをあたかも自分が作ったとして、
持って行った。。。。
そして、
交換会をして持って帰ってきた友チョコ。

今度はこれを全て一口ずつでも食べて、
明日それぞれに感想を言わなくてはならないらしく、
どよ~ん・・・・としているバレンタイン前のなっちゃんでした(*^_^*)。。。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/02/13(木) 15:45:47|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は明け方から雪、雪、雪と散々ビビらされた木曜日の夜。
週末金曜日は普段でも結構な注文が入るのに、
今週はバレンタインとも重なりかなりの量が予想される。
そして雪の予報、
バレンタインの日に配達が遅れるってのもカッコ悪い話で。。。。
でも、
でも、
天候の事、
祈っても降る時は降るし、
最悪車が出せなかったら2人で大荷物を持って電車で配達するか!ってなことで解決解決(*^^)v
じゃあ呑もう!と寒いので炭を熾して(^u^)

赤泡開けて、
肉を焼いて、




寒い寒い夜にホッカホカ、
明日に向けて体力を付けて(*^^)v
で、
今日。。。。。
AM4:00に仕事を始めた時には雨で、
「なんや、大したことないな(*^^)v。」と笑っていたら、
子どもたちが学校に行って、
AM8:00頃からだんだんと雪が積もり始めた。
AM9:00には、
「今、車を坂から下ろしておかなければやばいな。」と、
見る見るシャーベット坂になって間一髪(*^^)v
なんとか、
チャッチャと手打ち生パスタを積み込み、
坂を下りる事に成功。
無事バレンタインの愛ある配達を終える事ができました。
で、
配達帰りのイルグラーノのある坂はこんな感じで・・・・・・



ノーマルタイヤで、
一年に一回有るか無いかの雪ドキドキ、
これもまた冬の風物詩、
いとおかし。。。。。(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/02/14(金) 17:56:09|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
去年はそんなこと無かったのに、
今年は秋鹿槽搾直汲がなかなか入荷しないらしく、
今年初の一本が昨日届いて、
さっそく夜は晩酌で(^u^)

久々の秋鹿槽搾直汲、
アテを何にするか考えて、
日本酒の味がよくわかるもの、
味が引き立つもの、、、、
サラッと湯葉なんかがよさそうで(^u^)

で、
メインは昨日炭火で食べきれなかったお肉(^u^)

今日はフライパンでレアに焼いて、
ニンニク醤油の王道で。

満足満足、
雪の一日の終わりの夜ごはん(^u^)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/15(土) 12:04:19|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
立春は過ぎたけれど、
一年で一番寒いこの時期、
一番頑張らないといけない事、
それは、
風邪をひかない事。
結局、
体が元気ならば、
何だってできるし、
踏ん張れる。
風邪予防に精一杯(^u^)

毎日いよかん食べて、
毎日柚子茶を飲んで、

この時期大事は風邪予防。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/17(月) 09:05:32|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日からコトコトコトコト、
弱火でコトコトコトコト、
時間が美味しくさせるおでんが仕上がり、
いつもの酒屋さんに行けば、
春を感じさせるお酒を見つけ、
休みの日の夜は、
おでんにお酒、
用意は完ぺき(^u^)

辛子を練り練り、

さあ、
心地よく晩酌を。。。。(*^_^*)

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/18(火) 17:05:41|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
これだけ寒いと、
仕事の余暇、
どこにも出かける気が起らず、
何もする気も起らず、
かといって本を読む気も起らず、
ただ単に頭の中に入ってくるDVDは最高の娯楽で。。。。(*^_^*)

一年以上レンタルに行って無かったので、
観てない作品をこの際ドバッと。
こんな時期も大切だ。。。。(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/02/19(水) 09:08:32|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつだったろうか、、、、
夏のオリンピック真っ只中のアメリカ旅行、
アメリカでも見れるだろうと思っていたオリンピック観戦が、
全然盛り上がって無くて見れなくて、
国を挙げて一選手一競技に熱狂しているのは、
島国日本のいいところでもあり悪いところでもあると感じたのは。。。。
日本の一般人からしたら、
前のオリンピックのフィギアの3選手、
すべて言えるかと問われたら、、、、
その前の前のオリンピックのフィギア3選手と問われたら、、、、、
そんなもんですよ。
悲壮感で臨むなんてもったいない!
せっかくのオリンピック、
4年に一度のオリンピックに出れたのだから、
た・の・し・め!
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/02/20(木) 20:31:34|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月も半ばを過ぎ、
「そ、そういえば今年になってまだ食べていないな。」ってものが食べたくなって、
子どもたちも大喜びする、
甘辛手羽チキン食べまくり晩ご飯をすることに(*^^)v
タレは少し寝かした方がまろやかになるので、
朝から醤油にお砂糖、みりんとお酒にニンニクとショウガで朝から準備して、

食べる前に煎りごまをジュワッと(^u^)
で、
一人あたり大体15本計算で×4人、
手羽60本から70本を用意して、
あとは、ちいにひたすら揚げてもらう。

揚げたてをタレにくぐらせて、
お皿に盛ったらホワイトペッパーをガリガリガリと(*^_^*)

ただひたすら、
骨にしゃぶりつく、
ただただひたすら(^u^)

年に何回かは、
こんな夜ごはん(^u^)


美味しい夜だった。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/22(土) 13:05:48|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スペインバルに並ぶタパス料理、
タパスとは、
小皿に盛った色々な種類の料理で、
まっ、
京都風に言うとおばんざい、
下町風に言うとアテ、
チョロッと感が美味しさをそそる(*^_^*)
うちも昨日は小皿にチョロッと、
並べてみればジャパニーズタパス。

こんな感じで昨日も呑んでます。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/23(日) 13:23:40|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
寒い時期、
一年に1度か2度、
毎年お願する魚津鱒ずし店の鱒ずしお取り寄せ、
パソコンからの入力があるわけでもなく、
昔ながら、
電話で住所を言って日にちを言って注文する。
1年に1度か2度なので、
憶えているはずも無く、
いつも初めてのように注文を繰り返す、
でも、
でも、
今回やっと、
「前も送ってますよね(*^_^*)。」と。
憶えられるって、
ちょっと常連さん気分、
嬉しいですね。(*^_^*)




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/24(月) 08:44:27|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昔、いやたぶん今もだと思うけれど、
面接で「あなたの性格は?」と言う質問がなされる。
自己分析
なかなか的を得た答えが出せなかったのを憶えている。
歳を重ねるごとに、
自分の性格もだんだんこなれてきて、
今ならたぶん、
昔よりは忠実に自分の性格を答えられそうな気がする。
一点集中は得意だけれど、
2つ以上に物事はだんだんおろそかになり、
めんどくさくなり、
適当になる性格。
だから、
もしかして、
“サラリーマン”と言う、
いろんなところに頑張らないといけない人生が、
自分には合わなかったのかもしれない。
で、
たまたま観た2つの映画。
“奇跡のりんご”と“船を編む”
無農薬栽培りんごを作り出す人と、辞書を作る人の話。
どちらの話も一点集中の人生を描いている。
そんなにドラマチックな何かがあるわけでもなく、
ただ、淡々と一つのことに打ち込む姿は見ていて気持ちイイ。
今の自分の仕事、
“美味しい手打ちパスタを作ること”
ただこれだけを考えて、
これだけしか考えなくていい、
今の仕事は、
素晴らしい(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2014/02/26(水) 09:18:41|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
イタリアンの出汁“ブロード”なんて、
自宅ではなかなか用意できない。
イタリアの家庭ではどうしているのかな?
日本では出汁を取るのは比較的すぐ出来るので、
丁寧に本物の和出汁を取ることが出来るけれど。。。。。
いつか、
イタリア本土事情を勉強しに行きたいと(*^_^*)
で、
本日のお昼パスタ、
鶏モモ肉に塩コショウであらかじめ下味を付け、
ニンニクオイルでサッと炒めた鶏モモ肉、
ジュルッと出てきた鶏モモ肉からの出汁と白ワインを乳化させ、
フレッシュトマトで全体をまとめたパスタ(^u^)


ブロード(出汁)を取らなくても、
これくらい簡単ランチなら、
鶏モモ肉からいい出汁が出るので、
手打ちフェットチーネにベストに絡む。

なかなかポイントをついた、
イイパスタランチでした(*^_^*)

美味しい美味しい(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/27(木) 11:59:06|
- 生パスタ的料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
手打ちパスタを打って、
イタリアン!イタリアン!と日本人なのに、
ブロードのコツを学び、
オリーブオイルの種類を極める。
こだわりのイタリアンを追求しながら、
お昼は、
手打ち全粒粉のリングイーネで、
日本生まれのナポリタンに舌鼓(*^_^*)


一言では語れない、
料理も人間も、
みんな多面的、
クニュクニュモチモチっと、
美味しければいいじゃないか(*^_^*)




ごちそうさん!
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2014/02/28(金) 15:41:37|
- 生パスタ的料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0