気付いたら9月、、、、
なっちゃんの自然学校から始まった我が家の夏、
長かったな~。。。。。
で、
日記はまだまだ夏!東京旅行のつづきで・・・・
2日目の朝、
休みの日ホテルで朝からビールを開ける時、
ホテルの11階から見下ろすと、
通勤の人々が忙しなく歩き、
首都高速は朝の渋滞が始まって、
ビールがさらに美味しくなる至福の時間(*^_^*)

アテは、
昨日東京駅で買っておいた崎陽軒のシウマイ(*^_^*)


だいぶん前に、
阪急と大阪駅の連絡通路にあった大阪唯一の崎陽軒直営店が無くなり、
関西では食べる事の出来なくなっていた、
す~っごく食べたかったシウマイ(*^_^*)
東京に来るとやっぱりいい事があるわ。
それと、
昨日“エリオ・ロガンダ・イタリア―ナ”で帰りに、
なっちゃんがおみやげにプレゼントしてもらった、
自家製のビスコッティをつまんで(^u^)

さあ、さぁ、
腹ごしらえは完了。

出発することに(*^_^*)

外に出ると、
今日もカラッと気持のイイ天気、

最高の散策日和で(*^^)v

サクッと、
東京ドームの前を通り過ぎて、、、


教育充実のイメージがある、
文京区、


で、
情緒ある狭い路地の坂を上り、
古くからの学問の空気感ある街並み、





で、
ど~んと東京大学赤門!

超有名な赤門前で感動しながら、
竜馬の頭を赤門にスリスリ、
「賢くなりますように~(*^_^*)」

そして、
東京大学構内を歩くと、
歴史の重みと日本の最高学府の空気感、
子どもたちもなにかを感じてくれれば。


正門前からのズド~ンと突き抜ける道、



そしてその先には、
かの有名な安田講堂。

子どもたちも何かわからないまま、
一応写真をカシャカシャ、


そして安田講堂下の生協で、
お約束の東大グッズもゲットして、
これで勉強して賢くなってくれよ(*^_^*)

そして、
医学部の前からはいよいよ見えてきた、
東京スカイツリー!

そのまま東京大学を突っ切って、
上野ボート池から不忍池、


上野公園を超えて、
道を渡り、
路地を抜け見えてきたのは・・・・・

今回の旅の主要目的の一つ、
上野アメ横(*^^)v


そして階段を上り、、、、

子どもたちの興奮もMAXで、
カシャカシャ写真を撮りまくり(*^^)v

まさに、
見どころ天国の東京、
地方ではなかなかの有名どころが、
そこらじゅうにボコボコ点在して、
さすが、さすがの首都!
大興奮のままメトロに乗って浅草へ、

ここもまた、
何も無い平日の昼間なのに、
お祭り騒ぎのような人ごみ、
活気にあふれてる(*^_^*)

ちょっと、
人に酔ってきたみたいで、
浅草はそそくさと退散。。。。。

上野に戻って、
東京と言えば、
お昼はやっぱり蕎麦でしょってなわけで(^u^)

今は希少になった昔ながらのお蕎麦屋さん“翁庵”
店内もタイムスリップ感満載で番台でおじいさんから食券を買っての注文。
まずは、
板わさとおあげさんの炊いたんでビール(^u^)

江戸っ子になった気分でも、
子どもたちはがっつりと(*^_^*)




お昼の腹ごしらえは完了で、
さあ、さぁ、
次は銀座でお買い物!

銀座の空気感をいっぱいいっぱい肌に感じ、
東京メトロは乗り放題なので、
一旦ホテルに荷物を置きに行き、

部屋での小休止もそこそこに、

さあさぁ、出発!

次は、
これまたメインの東京スカイツリー!

押上駅を降りると、
ここもお祭り騒ぎのような賑わい。。。。。
スカイツリーに上るまで50分待ちの行列に並び、

並んでいるあいだも、
意外とスルスル列が進むのでそんなに苦は無く、
チケットを購入し、

いざ、
塔の上へ!

ちょうど夕方、
街が赤く染まる時間帯、

大都会の表情を上から見て、

すごい!としか言いようがない、
人間がすごい!
日本人がすごい!

で、
ぐるっと塔を一周したら、
これまたアラフォ―世代の僕たちにはたまらないものが見えてきた、、、、、

遠くの眼下に見えるのは清洲橋!
あのドラマ男女7人のロケ地、

いや~、
何から何まで喜ばせてくれる(*^^)v
で、
階下に降り、

お約束の透ける床の上でカシャ!

東京スカイツリーを大満喫!
帰り、
浅草に向かう道で振り向くと・・・・・

人間てすごい!
と、
あらためて思い、、、、

何度も何度も振り返っては写真にカシャ、カシャっと(*^_^*)

橋の袂から見るスカイツリーはいい表情をしていました。

そして、
進行方向浅草の街も、
夕暮れが美しく、

さてさて、
今夜のイタリアン、
外苑前へ!
“TRATTORIA 2 COLORI / トラットリア ドゥエ コローリ”
昨日と趣向を変え、
今夜は若者向けイタリアンを(*^_^*)

ワイン飲み放題に、
乾杯用のスプマンテorビールが付いて1500円!
アンティパストは500円均一、
すごい!
コストパフォーマンス、
たのみやすい(*^^)v
メニューを見ているあいだ、
竜馬はお腹が空いていたのか、
既にパンをパクついて、、、、


500円だから、
気軽にいろんなものを試せて楽しい(*^^)v

東京の最お洒落地区に、
流行っている若者向けイタリアン、
料理の一つ一つにスポンジのようにじゃんじゃん吸収するポイントがたくさん詰まってる(*^_^*)

ちぃ(妻)はこのへんから記憶が無くなる。。。。。

パスタは手打ちのパッパルデッレで熊肉のラグー、
なるほど。

なっちゃんは元気元気だけれど、
竜馬はいつものグロッキーで(*^_^*)


大いに勉強になって、
大いに楽しめた、
本日のイタリアン、
東京楽しすぎる!
で、
ちぃは・・・・・
東京最高のお洒落スポット、
交差点で、

気分が悪くなり、
立ち尽くしてました。。。。。。。

まっ、
これも旅の思い出と言うことで。。。。。。
2日目の夜が過ぎて行く。。。。。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/01(日) 13:20:55|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゆ~っくり休んでもイイ休日、夏休みでも、
体はいつもいつもの体内時計で、
目覚めるのはやっぱり早いな(*^_^*)
で、
せっかくなので窓の外の景色を、

朝焼けの東京ドーム、
都会感がいいな~。
下を見ると、
夜涼しくなって、
昨日も活気づいていたビアガーデンの祭りの後、

そして部屋の中、、、、
二日間思いっきり歩いて疲れに疲れまくった子どもたちは、
まだまだ熟睡中。。。。

さてさて、
本日はこの東京旅行を計画して、
ここは訪れておかなければ!と言う主要地、
靖国神社この歳になるまで訪れたことが無かったし、
子どもたちにも見せておきたかった、
靖国参拝、
今回の旅で実現(*^_^*)
今日もカラッとした晴天の空の下、
ホテルから気持よく朝の散歩、
九段下では大きな玉ねぎがキラッと見えて、
今日もイイ一日になりそうな。

で、
角を曲がるとド~ンと、
身震いするような鳥居と空、靖国神社の文字。

おお~!と、
なにか?なぜか?感動する感は、
歴史に後押しされた重厚感からなのかな。。。。
そして鳥居の向うに見える大村益次郎像も、
カラッとした青空に一段と映え、
靖国に行くと決まって読了してきた司馬遼太郎の“花神”、
よかったな~(*^_^*)

そして、
手を清め、

凛とした気持で拝殿へ、

神門は圧倒的スケール、


そして参拝、

で今日は、
ワチャワチャした所で遊ぶのもいいけれど、
少しは日本の歴史もお勉強しなさいと言うことで、
子どもたちを連れ遊就館へ(*^_^*)



戊辰戦争から大東亜戦争、
敵弾でえぐられた大砲、
血の付いた国旗や手紙、
兵隊さんの直筆の遺書、
まだまだ歴史を学校で習っていない年齢のうちの子どもたちにとって、
今日行って目にした事は、
あまりピンと来ず、
覚えていないかもしれないけれど、
心のどこかに、
小さい小さい何かでも、
残ればな~・・・・と親ごころで。。。。。
で、
予想以上に展示物見学で時間をかけてしまったので、
お腹がペコペコ、
じゃあお昼は、
月島行ってもんじゃは食べておかないとと言うことで、

月島駅を降りて、
もんじゃの前にどうしても食べておきたかったもう一つの月島名物“レバカツ”、
まずは、
レバカツを食べに“ひさご家 阿部”さんへ(*^_^*)
月島は、
縦の大きな道よりも、
横の路地に「月島に来たんだ」感が(*^_^*)。

で、
歩いて数分到着。

おやつにはちょうどいいレバカツは、
子どもたちも美味しい美味しいと(*^_^*)

家に帰っても、
ふと小腹が減った時、
「お~あのレバカツが一本あったらな~」ってな感じの美味しさ(*^_^*)

そして、
もんじゃストリート、

まあ、まあ、
うちらも観光客。
観光客相手のお店で観光客価格で、
でも、
それなりに、
人生初もんじゃ、
美味しく楽しみました。

そして、
一路原宿、
なっちゃん待望の竹下通りへ(*^_^*)

す、、すごい、、、、
浅草も、アメ横も、スカイツリーもそれなりにワチャワチャしていたけれど、
ここのワチャワチャ感はその中でも最高のような。。。。

若者の集まる通り、
若者の買い易い値段で、
いろんなものが売っている。
で、
竹下通りと言えば、
これを食べなきゃと言うわけで(*^_^*)

クレープ(*^_^*)


やっぱり子供達には靖国より竹下通りか(*^_^*)
で、
お洒落スポット表参道からキャットストリートを通って、
これまたワチャワチャスポット渋谷へ。
途中、
本日発売のあまちゃんCDを買って、
アメ横行ったな~とまた思い出し、

渋谷と言えば109、

でも、
なっちゃん的趣味の服は無かったようで、
そそくさと退散(*^_^*)。
スクランブル交差点を渡り、

一応ハチ公前で写真を・・・・
でも、
子どもたちも、
こんな人が多い所でわざわざ写真を撮るのが恥ずかしいようで、、、、

微妙な顔。。。。
で、
そろそろ、
お腹も減ってきて、
今夜のお店の近くにぼちぼち移動(*^_^*)
駒沢大学駅と桜新町駅のちょうど中間くらい、
どちらの駅で降りてもイイとなると、
当然、
サザエさんの桜新町駅で!
駅を降りると、
街を流れる音楽も、
銅像も、飾りも、
サザエさんサザエさん(*^_^*)




サザエさんの街を夕方、
ふらふらと歩き、
どこか落ち着いたいい街だなと言うことに気付いて、
「サザエさんは、こんなにいいところに住んでいたのか。」とあらためて思った次第で。。。。。

途中休憩しながら、
ゆっくりと、
サザエさんの街。。。。。

ディナーまでの、
この時間が楽しい(*^_^*)

で、
心地よい距離の散歩の後、
今夜のイタリアンに到着(*^^)v
今回の東京旅では、
東京で流行っているお店で、
手打ちパスタを出しているお店が、
どのようなものかを偵察する旅でもあり、
三夜連続のイタリアン、
そして、
三夜三様の趣の違ったイタリアンをそれぞれと考え、
今夜は駒沢にある“イル・ジョット/IL GiOTTO”
地域が地域だけに一軒家の落ち着いた雰囲気のイタリアンを体験(*^_^*)



なるほど、
昨日の若者イタリアンとも違って、
おとといのイタリア人イタリアンとも違って、
なかなか我が選択に満足(*^^)v

で、
メニューと手打ちパスタサンプルでの料理説明、

チョット触ってみたけれど、
少量の手打ち生パスタを乾燥させて、

ほほ~、
こんな見せ方をすれば、
お客さんにも分かりやすく、
これは使える(*^_^*)
そして、
スプマンテで乾杯からの、
赤のボトルを開け、

アンティパストで旅話も弾む弾む!

このお店で際立っていたのは、
素材の鮮度の良さ、
イイ仕入れしているな~と、

そして一番気に入った、
アンティパストナンバーワンは
この鴨(*^^)v

ボリュームとイイ、
炭火の薫りとイイ、
焼け具合とイイ、
「も、もう一皿追加!」と、
思わず言いかけたほど美味しかった(*^_^*)


で、
仕事仕事、
ちゃんと正気のうちに手打ちパスタを味わっておかなければ(*^_^*)

フェットチーネとオレキエッテ、
うちでは卵入りロングと粉を替え卵無しショートで出している、
二種の趣の違う手打ちパスタを味わって、
楽しい楽しい東京最後の夜(*^_^*)

ほろ酔いいい思いで、
ふらふらと駒沢大学駅までの道、
ふと後ろを振り返ると・・・・・・

3日間歩きっぱなしで、
竜馬は朝から「足が痛い、足が痛い」とびっこをひいていて、
最後はなっちゃんにおぶられてました(*^_^*)

こんな感じで、
最後の東京ナイト、、、、、(*^_^*)
いいもんだ。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/02(月) 09:21:01|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
楽しい時間は早く過ぎるもので、
あっという間に東京旅最終日。
とりあえずいつものように、
サンドイッチやらをホテルのパン屋さんに買いに行き、
朝ごはん(*^_^*)

今日は12:00ちょうどの新幹線、
東京に来て初めて部屋で朝ゆっくりする時間。。。。
で、
忘れ物の無いように用意をして、
子どもたちも身支度を整え、

3日間過ごした部屋ともお別れ。。。

エレベーターホールから、

ロビーに降りてフロントへ、

チェックアウトを待っているあいだ、
フロント前にはお神輿、

ほとんどホテルにはいなかったので、
帰るまでこんなのがあったことには気づかず、
せっかくなのでカメラでカシャ(*^_^*)
今日の通勤ラッシュがほとんど終わりかける頃、
ゴロゴロとスーツケースをひいて、
帰路東京駅に。。。。
服やらなんやらで、
結構な荷物になってしまって、
ゴロゴロとスーツケースを押してそんなにうろうろ出来ないので、
東京駅に近いところで最後の東京見物(*^^)v

東京へ来たら、
やっぱりここは来ておかないと!
全てがここから始まって、
心のリセットができそうな、
原点にイルグラーノの足跡を残す為、
日本の道路の出発点、
日本橋!

映画で観た麒麟の像もちゃんとあって、
さすがさすが。(*^_^*)

この4日間、
東京の見どころを歩き回った4日間、
4日間もこんなに歩いたのは、
竜馬にとって、
生まれて初めてのことだろう。。。。
最後の最後、
日本の道路の原点“日本橋”では、
足が痛すぎて、
変な歩き方になっていました。。。。。(*^_^*)

まっ、
それもこれも思い出で、
将来、
日本橋で足が痛くて変な歩き方をしていたことを、
思い出す為に、
写真に収めておこう(*^_^*)

で、
三越本店を過ぎて、

“半沢直樹”の所も、
写真に撮って、

日本銀行も、

そして、
東京駅に向かう頃には、
性も根の尽きたような竜馬の後姿が。。。。。。

で、
もうすぐ出来上がる“グランルーフ”が見えてきた八重洲口、

「また東京に来たいな~」と(*^_^*)。
そして・・・
地下に降り、
最後の楽しみお弁当の物色(*^_^*)

いろいろ買って、
ホームにてルンルンで、

最後に「東京タワーを見る見る!」と言っていたのに、
お弁当に夢中で見逃して、
富士山が見える頃までは昼食TIME(^u^)




あっという間に富士山で、

帰ってからの仕事の為、
少し眠ったなと思ったら京都を過ぎて、
一瞬で帰って来たような新大阪に到着(*^^)v
少し早目に家に帰り、
早速、
明日からのパスタ打ちの為、
生地の仕込みをして、
そしてそして、
最後の最後、
本当に最後の楽しみ、
旅の打ち上げ(*^_^*)

3夜連続イタリアンは最高に良かったけれど、
やっぱり、
やっぱり、
これが嬉しいお寿司パーティー(*^_^*)


子どもたちも大喜びで(^u^)
4日間の東京旅、、、、
軽い軽いところから、
重い重いところまで、
色々ひっくるめてのこれが日本の首都、
子どもたちよ、
首都を感じる事は出来たかな?
お疲れさまでした。。。。。。(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/03(火) 12:43:21|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏の東京旅から帰ってきて、
さてさて、
やらなければいけないことが満載!
まずは、
気になったアンティパストを再現、
イタリア料理の前菜、
そのままカットして出す、
チーズや生ハム、
オリーブオイルで味付けするサラダ系
オーブンでじっくりってのもあったな、
で、
気になったアンティパストは、
蛸とアボガドのサラダ(*^^)v
ある程度前もって準備できて、
冷やして美味い、
アボカドの脂肪分にボリューム感もあって、
ワインにも合う、
いいアンティパストを見つけた(*^_^*)
で、
蛸とアボカドを買ってきて、
舌が憶えているうちに再現再現(*^^)v

蛸とアボカドを大きめにカットしてボールに入れ、
アボカドの色が変わらないように多めにレモンをふっておく、
味付けは基本塩、黒コショウ、白コショウを少々、
ミニトマトも加え、
アクセントにケッパーをみじん切りにして、
食べる直前にエクストラバージンオイルをサラッとまわしかける。

美味い!
美味い!
簡単和えるだけなのに、
すごく手の込んだ料理に見えて、
これは使える(*^_^*)
さらにさらに上のレベルには、
アボカドに脂肪分があるので、
仕上げのオイルはお好み、
もしかしたら無くてもイイかも、
いやいや、
でもオイルをかけるから全体がまろやかにまとまるのか、
その辺は何回か試してみて仕上げて行こう!
あと、
粒マスタードも少々入れたら、
酸味がポイントになりそうな(*^_^*)
こんな感じで東京帰り、
帰ってからも楽しみいっぱい(^u^)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/04(水) 16:26:20|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いつもお客さんに手打ち生パスタの説明をする時、
フェットチーネはきしめん状の・・・・・
リングイーネは厚みがあってフェットチーネより・・・・・
パッパルデッレは幅広の・・・・
タリアテッレは・・・・・・
ってな感じで7年間。
なぜ気付かなかったんだろう、、、、
手打ちパスタのサンプルを作る事。
サンプルを見せてくれるイタリアンは結構あるけれど、
今まで気にも留めなかったし、
あまりきれいなものでもなかったからか、
で、
見せる努力も必要と言うことで、
サンプルのサンプル(*^^)v

完熟トマトのリングイーネと、
サフランのタリアテッレ、
一目瞭然、
ヘタな説明はいらない。
こんな感じで日々成長中。。。。(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/05(木) 11:16:43|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いや~ハマったハマった、
家もんじゃパーティー(*^^)v
生まれも育ちも関西の僕ら夫婦にとって、
粉もんはお好み焼きにタコ焼き、
もんじゃなんて、
考えもしなかった家料理、
月島で人生初もんじゃを食べ、
「ふ~ん、以外にイケる(*^^)v」って思い出したら、
なんか、
関西に帰ってきても、
あの、ウスターソースが焦げる香ばしさ、
あの、うだうだダラダラ鉄板をへつりながら食べる緩やかさ、
無性にもんじゃが食べたくなってきて、
家もんじゃパーティー(*^^)v



ホームセンターでもんじゃベラを買ってきて、
もんじゃ出汁2枚分を用意して、
後はハイボール(*^^)v
焼きはお店でじっくりインプットしてきたので完璧(*^^)v
最初に具だけを鉄板に広げ、


キャベツがしんなりしてきたら、
土手を作って残った汁と明太子を。

プツプツし出したら、
へらでまんべんなく焼く。

後はホットプレートいっぱいに広げたら出来上がり(*^^)v

じんわり焼けてくるので、
はがしではがしながら、
うだうだしゃべりながら、

「うまくはがせた」とか、
「まだまだやな」とか、
お酒を呑みながら鉄板を囲んで、
このうだうだ感がうちの晩ご飯の時間の流れ方にちょうど合っていて、
もんじゃ時間が楽しい(*^_^*)



一枚目が終われば、
少し味を替え、
さあさあ2枚目。

チーズとコーンをプラス、
2枚目になると、
はがしも上手くなる。

子どもたちも、
もんじゃが気に入ったようで、



結局次の日の夜も、
もんじゃパーティー、
1日目の反省点、
ウスターソースの量を少し減らし、
一枚目と2枚目の具をガラッと変えて味に変化を付けて、
2日目もんじゃパーティーは完ぺきに、
だんだん洗練されてきた~(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/06(金) 16:35:56|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
弟家族からの沖縄帰省土産、
こりゃー嬉しい(*^^)v

いつも思うけれど、
なかなかの南国色、



ショッキングピンクかホワイトか?
同じ系のこのフルーツの、
この違いって何なのだろう???
赤ぶどうと白ブドウみたいなものかな?

ほんのり甘くて、
爽やかで、
沖縄の香りを届けてくれる、


食卓にひとときの沖縄、

美味しかった(*^^)v
来年もまた期待してるよ。。。。。
- 2013/09/07(土) 14:07:58|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今朝仕事を中断し、
生で、
TOKYO2020の発表を見ました(*^_^*)
発表の前は、
今まで何にも思っていなかった東京オリンピックなのに、
なぜかドキドキして、
5時20分直前に子どもたちも起こして、
家族全員でなぜかドキドキ、
発表の瞬間は、
思わず、
「ヤッター!」と、
流されやすいと言うか、
乗せられやすいと言うか、
まっ、
なにはともあれ、
7年後、
オリンピックが東京に(*^_^*)
めちゃめちゃ遠くも無く、
かといって近くも無く、
ちょうどイイ期間、
イルグラーノも7年間のイイ事業計画が立てれそうな(*^_^*)
- 2013/09/08(日) 13:53:55|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏が終わり、
雨が降り、
庭に出たら・・・・・
もっさりと!


納豆に巻いて食べたり、
そうめんの薬味とか、
お造りに、
いや、いや、
全然追いつかない、
出来るペースの方が断然速くて、
ならばと、
大葉ジェノベーゼ(*^^)v

大葉ジェノベーゼなんてものは、
本当は無いけれど、
バジルが日本に浸透していなかった頃、
“大葉みたいなもの”と教えられていたそうなで、
それならば、
異なりついでにジェノベーゼソースでも大葉で作ってみるかって、
日本人的発展的素晴らしい発想で(^u^)
ニンニクと、
アーモンド、
くるみでコクを、

シャンシャカシャンシャカとまわして、
出来上がり(*^^)v

作りたてはまだまだ青臭いけれど、
一晩経てば味もまるくなるだろう。
大葉の香りがガツンとくるので、
パスタでがっつり混ぜると言うよりも、
さらっと、
前菜やメインの横に飾るわき役的ソースがイイかも(*^^)v
いろんなこと、
試して楽しい、
イタリアン。。。。。(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/09(月) 07:54:51|
- 生パスタ的食材
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
暑い暑い日々が続き、
海水浴に行ったり、
お盆が来たり、
東京行ったり、
学校が始まったり、
体が浮足立っている感で、
なかなか通常モードに戻らない、
こんなときは、
自分の体調整の為、
舞鶴に行くしかない(*^^)v
舞鶴に行くと、
途中の道で癒されて、
徐々に徐々に普段の自分に戻っていく。
定休日に久々の舞鶴、
季節は確実に流れていて、
稲穂も垂れて、
稲刈りもちらほら、
秋の空も高く、
す~っと自分が普段の自分モードに戻っていく。。。。
で、
わざわざの舞鶴往復、
空気で癒されて、
食でも癒されなければ(^u^)
今日の鮮魚はツバスとアオリイカ、
ツバスは2本捌いてもらい、
1本はカルパッチョに、

味付けのしやすさから、
野菜を下に轢いてみたけれど、
やっぱり、
野菜は上にパラパラの方が美しい。。。。

で、
カルパッチョも、
お洒落に日本酒でいきたかったので、
帰り道で寄った山田さん(酒屋さん)で、
グッときた日本酒をゲット。


白ワインを思わせるラベル、
岡山の酒蔵のひやおろし。

これがこれが、
サラッとしていて、
風味良く、
ビックリするほど美味かった(*^^)v
山田さんで何本仕入れているかわからないので、
早めにあと1~2本買っておこう(*^^)v。。。。カルパッチョとの相性も抜群に良し、
メインのお造りはもちろん美味い美味い美味過ぎる!

へロンへロンになりかけて、
でも今日は食べておかないとの、
〆の一椀(*^^)v
栗ごはん

いや~、
舞鶴行って、
やっと、
普段の自分が戻ってきた(*^_^*)
- 2013/09/10(火) 16:48:08|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お刺身は醤油で食べるもの。
から、
目からうろこのカルパッチョ。
最近塩加減も完ぺきになり、
どんどんどんどん上手くなる美味くなる(*^_^*)

今回は、
鶏胸タタキでカルパッチョ、
新鮮なお魚が無い時は、
鶏胸タタキが最高のカルパッチョになる(^u^)

塩加減もいい塩梅で、
ワインを開けて、

一度ハマったら、
当分やみつきのカルパッチョ(^u^)

めちゃめちゃ美味い!
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/11(水) 17:44:34|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日水揚げ魚が買える舞鶴に行けない時は、
魚のレベルがどうしても落ちてしまうので、
こっちで朝引き鶏料理(^u^)
まずは甘とうで、

で、
お昼に炙って氷で〆て、
冷蔵庫で寝かしておいた鶏胸タタキ、
淡白なので、
一枚はアボガドと合わせてサラダに(*^_^*)

アボガドのこってりが胸たたきに絡み、
抜群のアンティパスト(^u^)
で、
こんな変わったンもあれば、
定番で落ち着くものも食べたくて、
甘口醤油とおろししょうが(^u^)

日本海に行こうが、
行けまいが、
美味い物は色々あるね(*^_^*)
- 2013/09/13(金) 14:46:50|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏、熊本に帰省していた友達からのお土産(^u^)

馬刺しが身近な熊本、
熊本羨ましい、

これさえあれば、
いくらでも呑める、
熊本、熊本、
行きたいな。。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/14(土) 14:34:37|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近ハマりにハマりまくっているカルパッチョ、
白ワインもいいけれど、
前菜の後、
和食ってことも多々あるので、
毎日毎日ワインを開けるのもしんどい。。。。。
で、
さらっとした日本酒を色々試して(*^_^*)

けっこう合う合うカルパッチョに日本酒。
日本酒が美味いのか、
カルパッチョが美味いのか、

で今日は、
サーモンのカルパッチョ。

ほんまに美味い(^u^)!
なんで今まで、
お造りは醤油でしか知らなかったんだろう。。。。
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/15(日) 17:22:29|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休最終日の月曜定休、
台風が来ていたので予定が立たないまま。。。。
まっ、
でも今回の台風、
東海関東方面へ向かっているので、
早朝にはこっちは大丈夫だろう、
朝には日本海くらい出発できるだろうと思っていた。
人のいない久美浜に秋の寂しさを感じに、
帰りに福知山でお魚買って、
とか、
きらびきの里で道の駅祭りしているので、
綾部から舞鶴コースかなとか。。。。
しかし、、、、
夜中から明け方にかけて、
どしゃどしゃ降りであまり寝れず、
「こりゃ行けないな」と思っていたら、
福知山が大変なことに。
なかなか、
なかなか、
“自然は怖い”をあらためて実感。。。。。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/16(月) 18:57:57|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
嘘みたい、

空気中の何やらほりやら、
全て洗われて、

何でもできそうな気がする、
これが、
まさに台風一過(*^_^*)
がんばろ!
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/17(火) 15:40:14|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日のお昼は日曜日に売れ残った手打ちフェットチーネでボローニャ風ボロネーゼ!

嵐の連休が明け、
空はカラッと晴れ渡り、
対称的に、
子どもたちは学校で、
家の中は「シ~ン・・・・と。。。。」
こんな静かなお昼、
ふと最近ご無沙汰だったボロネーゼが食べたくなって、
冷蔵庫には日曜日のフェットチーネ、
日、月、火、、、、、
まっ、
もう1日2日熟成させればもっとイイ感じになるけれど、
ボロネーゼが食べたくなったらどうしても食べたくて(^u^)

クニュクニュ食感2日熟成フェットチーネに、
がっつりお肉がイイ感じに絡んで絡んで、

写真を見ていても、
美味いが伝わる、
イイ感じのフェットチーネ、
自分で作って自分で褒めて、
自画自賛(*^_^*)

ムチムチ、
クニュクニュ、
ムチムチ、
クニュクニュ、
固すぎず、
柔らかすぎず、
子どもたちがいない静かなランチ、
夫婦2人で自画自賛(*^_^*)

我ながら、
イイ仕事してるな、、、、って、
またまた、
自画自賛。。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/18(水) 07:30:08|
- 生パスタ的料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スコーンと晴れて、
カラッと晴れて、
午前中に全ての仕事が終わったら・・・・・・、
無性に本日水揚げの魚が食べたくなってきた。
で、
お昼過ぎ2時半ごろから並び始める本日水揚げのお魚を物色しにちょっと舞鶴へ(*^_^*)

グレとツバス2匹ずつお刺身の柵にしてもらって(*^_^*)
さあさあ、
晩酌の準備(*^_^*)
1匹ずつお刺身とカルパッチョに、
ツバスのカルパッチョ、

一皿では盛りきれず、
グレとツバスのカルパッチョ、

薬味野菜をたっぷり乗せて、

グレのカルパッチョ、
大きめのグレだったので、
油が程よく乗っていて、
美味い!
で、
ご飯は途中の道の駅で栗を買ってきて、
栗赤飯に(*^_^*)

さすが、
お赤飯に栗を入れると、
豪華、豪華。(*^_^*)
で、
やはり、
お醤油でも食べたいので、
グレとツバスどちらも1匹ずつはお刺身で。

いや~、
行ってよかった舞鶴チョット買い物。。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/19(木) 16:43:54|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夜ごはんを食べ、
ほろ酔いで「さあ、行くぞ!」と子どもたちを誘い、
月を見に(*^_^*)

出ている、出ている、
雲ひとつない澄んだ空にまん丸の明るい明るいお月様。

ちいはご飯の後片付けがあるからと、
そそくさと帰ってしまい、
子どもたちと、
月の下のお散歩(*^_^*)

いつまでも、
どもまでも、
追いかけてくる、
お月様、



記憶に残る、
イイ夜だ。。。。。(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/20(金) 15:55:39|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前の日の晩ご飯で、
「最近何食べてない?」
「久々に何食べたい?」ってな会話の中で出てきた“そぼろご飯”。
「明日絶対夜ごはんに決定!」と、
すごい勢いで言われ、
“そぼろご飯”以外のメニューにすれば、
泣きかねないような感じで、
結局今夜は“そぼろご飯”。
がっつり子どもメニュー、
お酒を呑む感じじゃないので、
アンティパストを作って、
子どもたちが2階から降りてくるまでの、
チョットお酒TIME。。。。(*^_^*)
蛸でカルパッチョ(^u^)

そして、
そぼろご飯(*^_^*)

がっつり、
こんな夜ごはんもイイね(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/21(土) 12:17:01|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休最後の日がイルグラーノの定休日と重なって、
先週台風でどこへも行けなかったので、
子どもたちを連れて(*^_^*)

世間も祝日、
わざわざ混んでる所もあれなので、
いつものコースで、
自然を感じて。
道の駅ではイベントで楽しんで、

こんなんやっているのも、
世間と同じ休日の魅力(*^_^*)


山盛りすくえばいいのに、
2人とも控えめで・・・・・。

お昼は綾部のマクドナルド、

田舎道の彼岸花は、
これぞ日本の秋(*^_^*)

そして、
舞鶴に到着(*^^)v
でも、
本日水揚げのお魚が入るまでまだ時間があったので、
チョット海まで行ってみようと季節外れの神埼海水浴場へ。

着くまでの川沿いの道で、
先週の台風の被害がまだまだ残っていて、
海水浴場も、
散々な惨状で。。。。。

こりゃ、
来年の夏までに、
ボランティアに行かなければなと。。。。



色々感じた、
いつものコースで、
秋分の日の定休日。
で、
家へ帰ってのお魚パーティー(^u^)

ハリイカと秋イカ、
そして、
カマスがかなり大きくなっていたので、
お刺身の柵にしてもらって、
生でカマスを食べた記憶が無かったので、
こんなに美味しいものかと、
やっぱり舞鶴行ってよかったと(*^_^*)
で、
もれなくカルパッチョも、

ここでも、
カマスのカルパッチョ、

めちゃめちゃ、めちゃめちゃ、美味い!
こんな感じで、
連休最終日の過ごし方。。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/24(火) 16:43:33|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の秋は、
夏暑かったせいで、
実の物のなりがかなりイイらしい(*^_^*)
で、
いつもの坂、

もさっもさっと、
たわわに実る実が(*^_^*)

いつも通っている坂だから、
栗の木なので、
栗が生っているとわかっていても、
毎回毎回通るたびに、
ちらっと目の片隅に見える姿は、
なんだか果実、
梨の生るが如く、
暑い夏の置き土産。。。。(*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/25(水) 12:56:40|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この前の定休日に道の駅で買ったニラを使いたくて、
ニラ料理と言えば・・・・
ニラニラニラとちょっと涼しくなってきたことも考慮して、
久々に韓国料理タッカルビで辛っと行こう(^u^)
まずは、
鶏肉の下ごしらえ、
タッカルビソースに漬ける。

で、
ホットプレートを用意して、
固い野菜から炒め、
鶏肉を入れ、

そして次に水分の出るモヤシ、ニラ、キャベツを投入(^u^)

タッカルビのタレと野菜から出る甘い水分がまじりあったところで出来上がり。

辛くて美味くて、
ハフハフ言いながら、
またまた御箸がすすむ(*^_^*)
で、
最後に〆の楽しみ、
韓国のインスタントラーメンを入れ、
またまた辛さアップだけれど、
これが、
やめられないほど美味い!

久々に、
こんな韓国料理もイイね(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/26(木) 14:51:20|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋到来、
地元スーパーには、
北海道産秋鮭がたくさん並んでいる、
お値段も全然イイ感じなので、
今日のお昼は子どもたちがいないけれど夫婦2人で秋鮭のクリームパスタ(^u^)

季節物のパスタ、
安くて早くて美味い、
絶対イイ!
美味しく作れるポイントは、
色々あるけれど・・・・・
これだけは!と言う、
一番のコツは、

秋鮭を焼く前にキチンと塩をする事!これで、
鮭の旨みが十分引き出され美味しく味わえる、
もし、
塩をしなければ、
クリームにどんだけ濃い味を付けようが、
全体の仕上がりがぼやけたものになってしまう。
で、
オリーブオイルに一片バターを落とし、
軽くニンニクで風味を付ける、
(風味がオイルに移った後、ニンニクは取り出す)




そして秋鮭を入れ、
軽く崩して、
生クリーム、塩、パルミジャーノで味を調えて出来上がり(*^^)v
お好みでブラックペッパーとイタリアンパセリ、

サッとできて、
秋鮭に塩くらいのコツで、
ここまで美味いパスタが出来上がる!

4日熟成の手打ちフェットチーネが、
一番相性いいな。

最高のパスタを作って、
子どもたちに悪いなと思いながら、
夫婦2人で至福のランチ(^u^)

秋鮭のクリームパスタ、
季節の物を使うパスタがやっぱり美味い! (^u^)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/27(金) 15:27:46|
- 生パスタ的料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まだ、暗い暗い真夜中・・・・
パスタを切って、
弁当作って、
夜が明けたら、
子どもたちを送り出して、
配達行って、
今年もお約束、
運動会に行ってきました(*^_^*)

天気は最高!
その分、
めちゃめちゃ暑い、
でもでも、
頑張っている子どもたちを見に(*^_^*)

走って、
踊って、
戦って、
投げて、

一年に一度、
「久しぶり~」と
近所のみんなとお弁当を食べて、
それはそれなりに楽しい、
子どもたちの運動会、

さあ、さ、
定休日までまだあと一日、
早く寝て、
また頑張るか! (*^_^*)
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2013/09/28(土) 16:09:53|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
露地物のカボスやすだちがたくさんあって、
最近我が家の前菜はいつもカルパッチョ、
いろんなものをカルパッチョにしたくて、
2種ずつカルパッチョ(^u^)

毎日毎日新鮮に美味くて、
毎日毎日新鮮に驚いて、
毎日毎日カルパッチョ、

当分、
まだまだ、
カルパッチョ生活、
つづく、続く 。。。。。(*^_^*)
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2013/09/29(日) 15:28:57|
- 生パスタ的生活
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0