fc2ブログ

手打ち生パスタをぶっ飛ばせ!

『手打ち生パスタ』 にこだわりを持ってみたいだけ、、、 一度しかない人生だから。

運動会の代休は・・・・

土曜日に行われた運動会の代休月曜日、
ちょうどイルグラーノの定休日と重なって、

さあ、どうしよう。。。。


まあ、
運動会の代休と言うだけあって、
疲れを癒しに行くのが一番か。


2012.10.1 こんだ薬師温泉 002


で、
久々にこんだ薬師温泉へ(*^_^*)



2012.10.1 こんだ薬師温泉 0062012.10.1 こんだ薬師温泉 008


建物の中へ入ると、
飛騨の福地温泉に行ったような・・・・近場で旅行気分(*^_^*)


ゆ~っくり露天風呂に浸かり、
お食事処でお昼を食べて、


2012.10.1 こんだ薬師温泉 0162012.10.1 こんだ薬師温泉 017

2012.10.1 こんだ薬師温泉 0182012.10.1 こんだ薬師温泉 020



そのまま畳の上でお昼寝TIME。。。。


平日は再入浴可能と言うことで、
ゆ~っくりのお昼寝の後は、
もう一度広く自然あふれる露天風呂を楽しんで、


田舎の田舎の癒し代休(*^_^*)
気持のイイ一日になりました。


2012.10.1 こんだ薬師温泉 056


さあ、さあ、

名産の栗でも買って帰りましょうか。。。。。



            2012.10.1 こんだ薬師温泉 047



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/02(火) 14:13:26|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

子ども達がいてないけれど・・・・・

子どもが学校で、
大人2人のランチTIME。。。


いつも子ども達が帰ってきて羨ましがられるお昼のメニュー。


パスタランチは仕事の一環なのであまり抵抗は無いけれど、

オムライスはチョット秘密にしておきたい。



何なんだろう?

大人2人スプーンで頬張るオムライスの

この後ろめたさ。。。。。


wareomu 012



ガバッっと真ん中の卵が割れてしまい、
見栄えは良くないけれど、
美味しい美味しいオムライス。


wareomu 013



子どもに秘密の、

大人のお昼のお楽しみ(*^_^*)



テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/03(水) 16:57:16|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カルボナーラは危険な誘惑・・・・・

永遠の名作“カルボナーラ”・・・・・

手打ち生パスタを打ち出して、
これほど美味しい一皿、
感動的な一皿(*^_^*)


けれど、


生クリームに、
生卵の黄身、
パルミジャーノ、
カロリーはたぶん爆発的。。。。。


karubn 011


だから、

たまにの楽しみで、

子ども達にカルボナーラをつくってやりました(*^^)v



karubn 007


「今日の晩ご飯なに?」て始まって、

「カルボナーラ」の答えで、

テンションはマックス!


karubn 025



こんなに子どもが喜ぶフェットチーネ、

自分たちが作っている事の誇り。。。。


karubn 017karubn 014

karubn 031karubn 019karubn 022


「イイ仕事をしているな」って、

ジワリと嬉しい。。。。




             karubn 039




またしばらくしたら、

作ってやろう、

“カルボナーラ”・・・・・。。。。。



テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/04(木) 21:36:33|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

茹で栗、それとも・・・・・

栗の季節・・・・

毎年この時期の楽しみ(*^_^*)
茹で栗でホクホク食べるのも好きだけれど、
食べきれずに余った栗を、
冬まで干して、
カッチン栗に。。。。

石のようにカチカチになった栗を口に頬張り、
甘~いエキスが出てくるまでじんわりじゃぶってるのが大好き(*^_^*)

    
       kacchi 015


わざと余らせた感がある茹で栗を、
じ~っくり冬まで干してます。。。。。。(*^_^*)




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/05(金) 08:56:30|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三連休最終日の定休日は・・・・・

朝からスカッと晴れた体育の日の定休日、
家族全員がそろっているけれど、
どこにも行かず、
だら~っと、
家族全員で大滝秀治を偲び、
借りてきた“北の国から”を観る。。。。


お庭のキンモクセイはあともうひと踏ん張り、


          kinn 004


家の窓を全て開け放ち、

香りが少し漂い始めたキンモクセイを、

お家でゆっくり楽しもう。。。。。


kinn 009



こんな休みの使い方も、

いとおかし。。。。。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/08(月) 10:01:00|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノーベル賞の夢・・・・・

学校から帰ってきて、

バタバタバタと部屋へ行き、

黙々と宿題をしている竜馬。。。。



          syuku 001





「こりゃ、将来ノーベル賞も夢じゃない!」



と、


親バカで。。。。。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/09(火) 16:08:00|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

竜馬の収穫・・・・

今日、
竜馬が掘ってきた芋、



ど~ん!


        satumao 013



なっちゃんが学校のイモ掘りを経験済みで、

「あまり大きいの持って帰られへんで~」て今朝言ってたので、

竜馬の持って帰ってくる芋も期待していなかったけれど、


さすが男の子!


頼もしい(*^_^*)




テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/10(水) 16:34:10|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天然芳香剤・・・・・

時々お香を焚きたい時がある、
“白檀”なんか心の奥まで落ち着く感じで。。。。

でも、

手打ち生パスタを職としている以上、
“香り”と言えば小麦の香り。

作業場に入る時にス~っと香ってくる小麦の香りが、
凛とした仕事始めの導入剤となる。。。。

でも、

この時期だけ、
その小麦の香りも霞むような天然の芳香剤に支配される。



            tennnenn 001


毎日同じ作業の仕事場で、
金木犀の変化が嬉しく楽しくて、
花が十分熟した今日は、
今年一番の濃い濃い香り、



tennnenn 013

tennnenn 015

tennnenn 017



チョットした事でも、
日々の暮らしにはとても刺激的で、
こんな感じでパスタ打ちの日々。。。。。。。




テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/11(木) 14:49:25|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自画家族賛の芸術品・・・・

この前久々に“カルボナーラ”を作って以来、
味を思い出したのか、

やたら、

「カルボナーラ!」「カルボナーラ!」を連発する子ども達。。。。



「・・・・カロリーが高いから、、、、」なんて、子ども達には関係ない(*^_^*)

しかたが無いので昨日の夜は“カルボナーラ”!


          kyukr 003



日曜に売れ残り、
4日間かけてじっくり熟成されたフェットチーネ。

この絡み具合、小麦の風味、クニュクニュ感、

どれをとってもまさに芸術品。



          kyukr 001



首をかしげるくらい、

「なんでこんなに美味しいのだろう。。。。」と

一口食べては自画自賛、プラス家族賛。



“謙遜”なんて言葉を忘れるくらい、

そこまで言い切れる、

手打ちのフェットチーネで作ったカルボナーラでした。。。。。




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/12(金) 13:45:41|
  2. 生パスタ的料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今になってバジル・・・・

ここ数年よく接するようになった野菜?ハーブ?のバジル。
小さい時から慣れ親しんだ緑ではないので、
収穫時期がイマイチ読めん。

夏前に植え、
小さい葉っぱが出始めたら嬉しくて摘んで摘んでしていると、
夏ごろにはバッタや何やらに食べまくられスカスカに。

で、
バジルは夏のものという印象が強いけれど、
秋も深まろうかとしている今、
虫もいなくなったからなのか、
庭にはモリモリモリモリ大収穫。。。。。


パスタの飾りにするには多過ぎて、
ジェノベーゼソースにするにはもう少し欲しいかな。


で、
サラダで食べることに(^u^)


        karaka 005


オニオン、レタス、キャベツ、ニンジン、セロリ、胡瓜、ピーマン、の中にあっても、
バジルの爽快な風味は抜群の存在感。


口の中が爽やかになったところで、
メインの唐揚げ、
胸肉とズリ。


karaka 013


2つ一緒にお皿に盛っていると、
子どもたちはどうもズリの方が好きらしく売れ行きが好調で(*^^)v


で、
軽くご飯をもらい、

最後は糠漬けでサラサラッと(*^_^*)



       karaka 007




なかなかいいんじゃないか、

こんな夜ごはん。。。。。。(*^_^*)



テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/13(土) 11:38:02|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

厄年の功名・・・・

今年来年再来年は、
何かにつけて気を付けなければ、
“厄”が付きまとっている。。。。


何かあると“厄”だな、と思ってしまうのもまさに“厄”で。。。。。


この前の木曜日の夜、
お風呂に入っていると、
季節外れの“ムカデ”が現れ、
大いにビビって足をボン!と木の板にぶつけ、
親指の爪が半分剥がれた。。。。

自分で消毒し金曜日、
だんだん傷口が腫れてきて、

忙しい盛りの土曜日の朝、
配達を“ちぃ”(妻)に頼み、
どうしようもなく武田外科へ。。。。

これも“厄”の仕業か・・・・と。


治療をし消毒薬と呑み薬をもらい、
急いで帰ってお店を開け、

子ども達と、
留守番をしているとしばらくして配達から“ちぃ”(妻)が帰ってきた。



チャッチャカチャ~ン!


           houbkk 001



と、
久々に配達に出た“ちぃ”(妻)は、
気持が開放的になり、
ケーキのおみあげを(*^_^*)



houbkk 024



土曜の3時のおやつ、
みんなで楽しくケーキTIME(*^_^*)


houbkk 033houbkk 037




足は痛いけれど、

“厄”にもイイことはあるもんだ。。。。。(*^^)v




  1. 2012/10/14(日) 11:12:55|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋鹿ひやおろし・・・・・

日本酒の季節・・・・・、
燗ではなく冷酒で呑むんだけれど、
寒くなってくると日本酒が欲しくなる。。。。


       houbkk 046


“ひやおろし”でじ~っくり寝かした日本酒を味わい、
今年の新酒を待つ。。。。


houbkk 055houbkk 064


新酒の無色透明もいいけれど、
味わい深く黄色がかった寝かし酒も大人な雰囲気で。


ワインも奥深いが、
究極を知らない僕らにとって、
地元の酒蔵で造られる日本酒の究極は味わえるわけで、
やっぱり身近にある日本酒に恋してしまう。。。。(*^_^*)


アテは、
鶏胸タタキで淡白に、
日本酒のじんわりとした味を流し込み、


houbkk 052



メインは、
これまた淡白に、
日本酒をじ~っくりと味わえる湯豆腐。


          houbkk 068



秋鹿の近くに住んでてよかった~。。。。(*^_^*)




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/15(月) 15:47:23|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さつまいも焼きました・・・・・

朝ごはん、
バタバタしているので、
乾かしていた竜馬掘りのさつまいも(*^_^*)



         satum 003



フライパンにバターとオリーブオイルでじっくり弱火で焼くだけ、
塩コショウをささっとかければ出来上がり。


これが意外に人気のある我が家の朝ごはん(*^^)v




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/16(火) 17:40:57|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

野菜で芯から温まる・・・・

ポンっと寒くなると、
去年の冬にしていたメニューを思い出し、
その中でも定番になったあの料理で夕方から夜にかけ冷えた体を温める。。。。



バケット買ってワインを開けるのも久しぶりのような(*^^)v



hisabk 007hisabk 015



これまた定番になりつつあるズリ唐アテでワインを呑みつつ、


         hisabk 018


メインはミネストローネ(*^^)v



        hisabk 026



昼から、思い当たるありったけの野菜を入れ仕込んでおいた渾身の一品。

調味料では決して出すことのできない、
何とも言えない甘みと旨み、


たくさん仕込んだので、

明日はさらに美味しくなっているだろう。。。。。




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/17(水) 15:29:16|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

熟成キタッラで明太子パスタ・・・・・

木曜日の昼食・・・・

この前の日曜日に売れ残ったキタッラがちょうど2食(*^^)v



        kitamenn 011


日曜から数えて4日目、

イイ感じに熟成したキタッラ、

本来ならボロネーゼ系でいきたいところだが、

サッとできるパスタと言うことで、

明太子パスタに(^u^)


kitamenn 022kitamenn 025


明太子とカイワレ大根、

ソースは醤油とマヨネーズ、


          kitamenn 019



たったこれだけで、

とてつもなく美味しいパスタが出来上がる!



          kitamenn 032


kitamenn 042



イルグラーノで一番男性的なパスタ“キタッラ”、

しっとりと明太子ソースを纏い、

やさしくお洒落したな感(*^^)v


        kitamenn 047




度が過ぎるほど、




おいしかった(*^_^*)




フ~。。。。



テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/18(木) 16:08:03|
  2. 生パスタ的料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天まで抜けた快晴の土曜日は・・・・

一年のうちでも1、2回、
これ以上に無い気持のいい土曜日の始まり。。。。

今日お休みの人たちは、
さぞウキウキしているだろう。。。。

で、

イルグラーノ製麺所は今日も通常どおり、
粉まみれ(*^_^*)

明日の生地の仕込みの最終段階。。。。


         syasd 006


さっ、

せめてバジルでも飾って爽やかに、

土曜の朝をスタートさせましょう。。。。。(*^_^*)




           syasd 009






テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/20(土) 10:42:47|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

揚げだし豆腐の役割分担・・・・

簡単だけれど、
“手の込んだ感”が味わえる“揚げだし豆腐”。

暑いときはこの“手の込んだ感”がめんどくさく、
秋からの定番料理になっている“揚げだし豆腐”。

そろそろ我が家の“揚げだし豆腐”の季節がやってきました(*^^)v


          agdsd 008


豆腐の水抜きの下ごしらえ、揚げる、は妻の役割、
出汁作りは自分の役割、
美味しく食べるはみんなの役割。


こんな感じで少しずつ秋深まる。。。。。




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/22(月) 07:43:34|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

豚足料理の値段・・・・・

昨日の月曜定休日、
最高のお散歩日和の中、
子どもの参観日をさぼり両親と阪神尼の商店街にディープ街探索へ(*^_^*)

普段はお目にかかることのできない食材をと、
ディープなディープな商店街ぶらぶら歩きで見つけた豚足(*^^)v


        tonnsoku 007


「旅の思い出に。」と今年の夏博多で初めて食べた“豚足の炙り”が美味しくて、
もう一度食べたいと思っていたところに、
格好の豚足が!

もし調理に失敗しても、
一足あたり130円くらいなもんで、
抵抗無く二足購入(*^^)v


でも、
ここから信じられないくらいの格闘が。。。。


まず、
調理の前にネットで豚足の下処理方法を調べるが、

そもそも、
自分が買ってきたこの豚足が、
はたして“生”なのか“茹で済み”なのかすらわからない。。。

あまり、
じ~っくり見るのもグロテスクなので遠くから観察していたけれど、
わからない。。。。

しかたがない、
根性を決めて割ってみることに。


       tonnsoku 018



な、“生”だった。。。。


で、

ここからはひたすら茹でまくり、



      tonnsoku 036



最初水から火にかけ、
おもいっきり灰汁が出てきて、


       tonnsoku 039


ひたすら灰汁をすくい上げる。

灰汁がある程度収まってきたら、
香味野菜やら庭に生えてるハーブなど、
匂いの強いものを思いっきり入れてひたすら茹でる。。。。。


       tonnsoku 045



ここまでで約3~4時間。


130円あまりの豚足・・・

“手間賃”はかなりのもの。。。。



でやっと、
下処理も終わり、
炭を熾してやっと炙り料理に(^u^)


          tonnsoku 048




この神聖なる七輪に、
こんなにグロテスクなものが乗るとは。。。。。



        tonnsoku 056



でも、
炙られてくると、
あの博多で食べたような感動の“豚足の炙り”らしくなってきて、


最後にハンマーと出刃包丁で切り分け、

やっとやっと、

出来上がり。



“豚足の炙り”~博多ポン酢で~


tonnsoku 072



それなりに、
「美味しかった・・・・」

けれど、

このひたすらな手間を考えると、
もろ手を挙げて“美味しい!”とも思えず、



これからは、
やっぱり旅先で、
お店でいただくことにしようと、
勉強した、
定休日の一日でした。。。。。。(*^_^*)



テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/23(火) 17:24:08|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

場末の酒場風と思いきや・・・・・

尼に行ったからなのか・・・・

昨日の夜はハムにマヨネーズのアテで焼酎を、
場末の酒場風にいっとこうと(*^_^*)


         base 003



うらぶれた感のある、
お金のかからない、
中島みゆきが静かに流れ、
たまにこんな呑み方が大好きで。。。。



と、

思っていたら、

チャイムが鳴って、

近所の竜馬の友達宅から完熟丹波黒枝豆がド~ンと届いた(*^_^*)


base 007


いきなりの高級食材登場(*^^)v

イイことってあるもんだと、

さっそく茹でた。


base 011


地産地消とはよく言ったもので、
地元の物は空気から水から相性というのも最高で、


         base 017



特にこういう“生もの”は、
運送技術が発達していても、
だだ茶豆はだだ茶豆の採れる地域で、
黒枝豆は黒枝豆の採れる地域で、
食べる最高の味。


        base 022

      base 019


今夜もイイ酒が、

中島みゆきの流れる夜に。。。。。。





テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/24(水) 13:34:32|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キャベツがあるから・・・・・

最近キャベツの消費量が半端ない、
土曜日に安いと思って2個も買ったら、
毎日安くって・・・・。

サラダや野菜炒め、
毎日毎日繊維質を大量に摂って、

お昼も当然キャベツを使う料理、


焼きそば(*^^)v


         yakissb 003


フライパン一つでササッと作って、
ササッと食べて、


               yakissb 011




昼からまた、
せっせこせっせこパスタの生地作り(*^^)v。。。。






テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/25(木) 17:46:18|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自分メンテナンス、秋・・・・・・

40歳になると、
友達からも自分メンテナンスが必要だと。

で、

今日、
胃がん検診に行ってきた。


前日の夜は、
呑まないようにと、
鮭を焼いて、
身をほぐして、

         krmn 003


がっつり、
おにぎりを食べて早く寝ようと(*^_^*)



krmn 020krmn 021krmn 022


          krmn 026



夜9時までに、
全て終わらせて、



         krmn 039



まっ、
こんな夜も。。。。


で、

水も飲まない早朝、
まだ暗い3時から、
仕事を全て終わらせ、
子ども達を学校に送り出したら、
保健センターへ、
8時30分に順番をとり、
9時からバリウムを飲んで、
自分メンテナンス(*^^)v



      krmn 048



全てを終わらせお昼、
秋の深まりつつある道を、



          krmn 042


      一段落で歩く。。。。


                krmn 045




こんな秋の日の出来事。。。。。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/26(金) 21:38:16|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハーバーランド寄りました・・・・

ちょくちょく神戸に買出しに行っているけれど、
ちょくちょく前の2号線を通っているけれど、
なかなか中まで入っていかなかった神戸ハーバーランド。

神戸阪急が閉店したと言うニュースや何やらで、
あまり活気が無くなったと言う感じで、
以前は神戸一最先端のスポットだったのに・・・・。


で、
今日はチョット寄りたいお店があって、
ハーバーランドにしか無くって、
定休日返上買出しの途中で寄りました(*^^)v



いきなりエルビスプレスリーのお出迎え!  



            ha-ba- 004



銅像下の説明を読まなかったので、
なぜにここにプレスリーかは不明(*^_^*)


ha-ba- 006ha-ba- 007ha-ba- 010



やっぱり、
どことなく・・・・・。


で、
お昼ごはんは、
以前ちょくちょく行っていたミュンヘンハーバーランド、
ビールは飲めないけれど唐揚げを食べたくて(^u^)


         ha-ba- 011



ここら辺の雰囲気は何も変わっていないのに。


ha-ba- 013ha-ba- 014

ha-ba- 012ha-ba- 015


海側からの神戸の雰囲気、
夜はイイ感じだろうな。



ha-ba- 018




久々のミュンヘンの唐揚げ、
隣の席も、
前の席も、
みんなジョッキでビールを飲んでいる羨ましさ・・・・。



でも、
やっぱりここの唐揚げランチは最高でした(*^_^*)


さっ、


買出し買出し!




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/29(月) 17:30:05|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

東山市場の収穫・・・・・

もう何年も続けている休日返上の神戸買出し、
休日返上をするからには少しは楽しまないとと、
今回も東山市場に寄り、夜のアテを物色(*^_^*)


         aorik 026



まずはカニで乾杯し、
のどを潤す。


         aorik 038



そして今日一番、市場の中で目を引いたのが“活アオリイカ”(*^_^*)



aorik 009



明石の昼網にかかり、
発泡スチロールの中で泳いでた。

これは“買い!”と、
〆てもらい、
そのまま自宅でお造りに(^u^)


aorik 020


まだまだ、
斑点がちかちか動いて、
足の吸盤は力強く吸いついて。


        aorik 015



特大のアオリイカ、
一匹全てお造りは多いかな?と思ったけれど、
ぺろっとみんなで平らげてしまった。



で、

焼き魚は銀ダラを。



       aorik 045




大満足の夕ごはん(*^_^*)



休日返上の買出しも、
こうやって楽しめば、
悪くは無いもんだ。。。。。




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

  1. 2012/10/30(火) 16:55:13|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天然に生きる・・・・・

最近、
“北の国から”をTV版1巻からスペシャル版の“遺言”まで約1ヶ月かけて全て観たからなのか、

それとも、
ガソリンスタンドで灯油の値段を見てビビったからなのか、


我が家の今年の冬は天然資源で生きることに。



       aorik 055



             aorik 058




国産備長炭(*^_^*)



            aorik 069


ずしりと本物の重量感、



aorik 063



ゆ~っくり時間をかけて、

ふゆじたく。。。。。(*^_^*)




テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2012/10/31(水) 07:38:01|
  2. 生パスタ的生活
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0