fc2ブログ

手打ち生パスタをぶっ飛ばせ!

『手打ち生パスタ』 にこだわりを持ってみたいだけ、、、 一度しかない人生だから。

テレサテンのつぐないが・・・・

陽が傾き、
窓から西日が差し込むと、

頭の中に流れるいつもの曲(*^^*)



P1142745.jpg



♪(*^^*)

  1. 2016/01/17(日) 07:59:07|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

じゃらんの取材です・・・・・

前から決まっていた取材日、
急いで悩んでようやく前日にメニューブックも完成し、
さてさて煮るなり焼くなり(*^^*)


                  P1132725.jpg


イタリアンミートボールソースを作って、
カシャカシャ撮ってもらって、


P1132727.jpg



モデルさんが入って、
イートインの撮影(*^^*)


                 P1132730.jpg



普段は見れない、
親子モデルの撮影は、
なかなか興味津々の一日でした(*^^*)


  1. 2016/01/14(木) 05:41:51|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パスタが仕上がるまでのひとときを・・・・・

パスタを仕上げている間、

こんなのがあれば、
ワインも進むな(*^^*)

P1082693.jpg



話の弾む、

ブリア一皿800円(*^^*)


  1. 2016/01/08(金) 17:38:14|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寒い中・・・・・

昨日の夜、
極寒の中、
ちいがノミーナの夜の写真が欲しいと。。。。。



                        PC272647.jpg


極寒の中、
生の手がぶるぶる、、、、、



焦点がなかなか合わない。。。。



寒いわ!


  1. 2015/12/28(月) 07:42:37|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

手打ちパスタ専門製麺所に恥じないイートインとは・・・・・

手打ちパスタ専門製麺所に恥じないイートインとは・・・・・


今は、

これで頭がいっぱいです。



ココを見誤ると、
えらいことになる。。。。
ココを射抜くと、
凄いことになる。。。。


いや~、、、、

生きるって、

面白い。。。(*^^*)


  1. 2015/12/21(月) 07:58:29|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あとは、主軸・・・・

棚ができ、
椅子が届き、
お店の形態は整いました(*^^*)

あとは主軸の料理です。

出し方を間違えると、
しょうむ無いお店になってしまう。。。。


ココが、
主軸。


師走のイートインデノミーナ、

頑張ってます!



  1. 2015/12/20(日) 14:34:17|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

やっと、やっと、・・・・・

何年も続けているブログもおろそかになるほどに、
イートインデノミーナ作りの大詰めを迎え、
毎日毎日いろいろ駆け回る日々。

そんなこんな毎日も、
やっとやっと、
昨日でひと段落。

まっ、
場所は出来上がりました(*^^*)

あとは、
一番大事な料理。

今日からまた、
次は、
料理でひたすらせっせこせっせこ追及の日々(*^^*)


  1. 2015/12/10(木) 11:18:35|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

次はエアコンで悩む・・・・・

椅子の選択が終わってないけれど、
同時進行でエアコン選択です。

普通の木造ならば、
パンフレットの目安表示で決めればいいけれど、
なにせ人が入るお店。

夏、

お店に入って、


「暑っ!。」っていうお店は自分たちが嫌なので、

自分たちのイートインも、

部屋の広さよりも大きめのエアコンを(*^^*)



ただどこまで大きくしたらいいものか。。。。。



は~、、、、


毎日毎日いろんなこと、


悩みます。。。(*^^*)


  1. 2015/11/20(金) 16:00:45|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まだまだ椅子で悩む・・・・・

ある程度デザインを決め、
座面の高さを決め、
もう、
9割がた決まったと思っていたら、、、、、

今度はドバっと、
シート生地のサンプルが送られてきた。。。。。


PB192551.jpg


またまた、

悩む日々。。。。



  1. 2015/11/19(木) 11:10:42|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

頭は椅子でいっぱいに・・・・・

最近イートイン・デ・ノミーナの考え事の中心は“椅子”。

調べれば調べるほど、

簡単には決めることができない椅子。



カウンターの高さと、
座面の幅、

クッションの有り無し、

色、

座り心地、

丈夫さ、



いろいろありすぎて、

昨日の定休日は、

難波梅田を椅子を求めて放浪記(*^^*)



途中なんばグランド花月で子供たちがうらやましがる人たちに遭遇!



                     PB162537.jpg




そんな感じで、

頭の中は椅子でいっぱいのこの頃です。。。。(*^^*)


  1. 2015/11/17(火) 13:12:42|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何年後かに懐かしむために・・・・・

昨日の日曜の夜、
雨模様だけど定休日前の気持ちのイイ夜、
ちょっとだけ食器などを運び込んで、
ささやかなパーティー(*^^*)


PB082532.jpg



がらーんとしている今の表情をカシャ!っと(*^^*)



                  PB082534.jpg



今しか撮れない写真、



PB082530.jpg




何年後かに懐かしむために。。。。(*^^*)


  1. 2015/11/09(月) 17:20:37|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ノミーナのクリスマス色・・・・・

イートイン・デ・ノミーナに生クリスマスツリーが来ました(*^^*)


                    PB072524.jpg



まだまだ、

オープンまでいろいろしなければならないことがありますが、

一気にクリスマスムードです(*^^*)


  1. 2015/11/08(日) 08:41:20|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

差し迫って来て・・・・・

ゆっくりと材料や道具をノミーナに運び、
ゆっくりと準備、
ゆっくりと調理場を調えて11月11日に臨む予定だったが、

もう今日は11月7日、
差し迫って差し迫って、
バタバタであきんどセミナーを迎えそう。。。。

まっ、

人生そんなもんか。。。。(*^^*)


  1. 2015/11/07(土) 15:32:37|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イートイン・デ・ノミーナ進捗状況・・・・

気候もイイので、
夕方サクッとイートインデノミーナの工事状況をお散歩がてら見に(*^^*)


                    PB042493.jpg



とりあえずまず道の間からチラッと見えるので、
この視界に旗を出そうかなと、、、


で、

近づいて、、、


PB042500.jpg


コンコンカンカンと、
大工さんたちが、


PB042514.jpgPB042515.jpg

PB042517.jpgPB042521.jpg



だんだん近づいてきました(*^^*)


  1. 2015/11/06(金) 10:45:14|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

手打ち生パスタ専門イルグラーノ製麺所 イートイン・デ・ノミーナ

自分たちの打ったパスタを、
自分たちの手で作品に仕上げ、
食べた人の顔を見てみたい。

この思いで、
イートインを始められたら、
そこにワインを飲みながら、

だから、
イルグラーノ製麺所のイートインの名前は“ノミーナ”がいいな(*^^*)


ってなことから、
徐々に徐々に準備してきたイルグラーノ製麺所イートインデノミーナ計画。

チョロチョロっと告知とは言わないまでも、
小出しにしてきていたら、
結構お問い合わせをいただくことが増え、

有り難い有り難い次第です。


パスタを打つことが好きで、
それを作品(一つの料理として)家族に作ってあげることが好きで、
食べた時の反応を見ることが好きで、
そんな感じでイートイン・デ・ノミーナを離陸出来たらと(*^^*)


値段も量も提供の仕方もまだまだ何もこれと言って“決定”なんてしてませんが、
そこに材料があって、
美味いお皿の段取りができれば、
サクサクっとパスタを作って差し上げますので、
チョロチョロっと遊びに来る感覚で見に来てくださいね。


11月中頃には、、、、いやいや12月初めには、、、、、
クリスマスまでには、、、、


当たり前に、本当に美味しい、普通のパスタ、
こんなお店が鼓が滝に(*^^*)


  1. 2015/10/19(月) 09:00:52|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

美味しいグラス・・・・・

厨房機器、お皿、フォーク、、、、

さてさて、次は

グラス!



PA012229.jpg



とりあえず、

気になるところを取り寄せてみたけれど、、、、、

手元に置くと、

もっともっと気になるグラスが大量に。。。。。



これは、

グラス選びも長くなりそうだ。。。。(*^^*)


  1. 2015/10/02(金) 08:43:11|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジェノバペーストアンティパスト

いにしへの国からのジェノバペーストが思いのほか大瓶で、

そうなると、

インスピレーションが沸々と沸いてきて(*^^*)


ワインを開けて、
アンティパスト!



朝引きの鶏胸をタタキにして、
ベビーリーフと和えた一品(*^^*)


P9171912.jpg



ペコリーノロマーノとパルミジャーノレッジャーノをアクセントに、


P9171918.jpg




う、、美味い!



これ、、、、

イートインで出したいな。。。。(*^^*)



  1. 2015/09/18(金) 16:08:37|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

着々と、着々と・・・・・

考えていけば、
ひとつのお店を一からするとなれば、
そこには空間しかなく、
何から何までそろえねばならないことに、
今更気づかされ。。。。。


先日京都に行って買ってきたのが、

包丁(*^^*)

P9141822.jpg


名を il Grano と彫ってもらい、


                  P9141824.jpg



帰って来て、

ふたを開けてはニヤニヤ、

ニヤニヤ、、、

次の日起きてふたを開けてはニヤニヤ、、、、


刃物は、テンションが上がる宝物。

人間の血なのか?

日本人の血なのか?



いい買い物をしました(*^^*)


  1. 2015/09/16(水) 05:22:57|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全てを突き詰めて・・・・・

だんだん近くなってきたイートインの準備(*^^*)


食材の仕入れはもちろん、

食材を調理するフライパン等の調理器具、

調理したものを一番輝かせる食器、

その食器に盛られたものを一番美味しく食べるフォークにスプーン。



それらは、

ある意味どこにでも売っているようで、

欲しいものはどこにも売ってない。



本当に欲しいものを探す面白さ、

そしてそれを見つけた時の嬉しさ、



今が一番ワクワク時かな。。。。(*^^*)


  1. 2015/09/12(土) 15:52:29|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イートインで食べてほしい食材・・・・・

家じゃなく、
わざわざお金を出して他所で食べる。

自分たちの基準を大切にすると、

「家では食べれないもの!」

“家では食べれないもの”と言っても、

ただ単に高級食材は、
センスが良くない。。。。。


ほんまに美味しいものを、
少し手を加え、
最高のアンティパストに仕上げて提供する。


そんなイートインの食材たち(*^^*)



富良野から届きました。

             P9081785.jpg


直送空輸がいいのか?
畑がいいのか?
人がいいのか?
目利きの自分が素晴らしいのか(*^^*)


                 P9081805.jpg


こっちのスーパーにも沢山ある“北海道産”食材。


P9081790.jpg

P9081799.jpg


どうしてこんなに甘さが違う!


こんなのが、

さらっとイタリアンに仕上げ、
出てくるお店。。。。。


イイね(*^^*)


  1. 2015/09/10(木) 10:53:15|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワインの事・・・・・

何時も美味しい美味しいと言って呑んでいるワイン。


種類、地域はあまり気にせず、

やっぱり、イタリアンにはイタリア産ワインかな?くらいのこだわりで(*^^*)



この前行った北海道旅行でのイタリアンのお店でのボトルワイン選びも、

正直言って値段(*^^*)


でも、

選んで行ったお店がとてつもなくまずいワインを置いているはずもなく、

じゃあ、一番安いボトルでもそこそこお店で楽しめるように置いているのかなって。




で、

昨日は芦屋にイートインでのワイン選び、



              P9081783.jpg



ハウスワインを気軽に、

ポンポン開けて呑みたい(*^^*)

そんなお店がイイ!


  1. 2015/09/08(火) 08:47:13|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャガイモの味・・・・・

北海道から帰って来て、
一番にしていることは、
ジャガイモの味の研究。

今まで、
煮込みはメークイン、
ホコホコ系料理が男爵、
北あかりはちょっと高級に味わう時、ってな感じで使い分けをしていました。

でも、
北海道でジャガイモを数種買って来て、
ホコホコ系でもとうやに北あかり、男爵、純粋に味の違い、
どう使えば一番良さを引き出せるか、

只今毎日、
ジャガイモと格闘中(*^^*)


P9051769.jpg


こっちではなかなか味わえない、

ずば抜けた逸品に仕上げよう(*^^*)


  1. 2015/09/06(日) 15:46:27|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真夏の連日イタリアン・・・・・・

最近、イタリアン続いてるけど・・・・どお?と子供たちに聞くと、
イタリアンのほうがテンションが上がるからイイらしいので、
昨日もイタリアンで(*^^*)


イタリアから直送で届いたボッコンチーニディブファッラもだんだん少なくなって、
ほかの食べ方も考えたいけれど、
やっぱり真夏はカプレーゼが人気なので(*^^*)


P8020314.jpg


ガッツリ行きたいので、
サーロインのタリアータベビーリーフ添えバルサミコソースにて(*^^*)


P8020326.jpg


そして、
本日の手打ちパスタ、

王道のカルボナーラ(*^^*)


P8020331.jpg


4人前は多かったので手打ちフェットチーネは2人前、
ソースはいつもの分量で4人前なので、
たっぷりどっぷりカルボナーラに。


         P8020364.jpg



さすがに外さない、
ストレートな美味しさ、

子供たちも、
これを出しとけば絶対に笑顔(*^^*)


P8020338.jpgP8020339.jpgP8020340.jpgP8020341.jpg

P8020342.jpgP8020343.jpgP8020344.jpgP8020345.jpg


なっちゃんも、

P8020347.jpgP8020349.jpgP8020350.jpgP8020353.jpg



大変よくできました(*^^*)


  1. 2015/08/05(水) 08:40:53|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月のイタリアン・・・・・

ど暑い8月のスタート、

何作るのも嫌だけど、
何も作らなければお腹が減るし楽しくない。

ならば、
8月らしいイタリアンディナーで、
今宵一晩を楽しもう(*^^*)


まずは、
巨峰とリコッタチーズのバルサミコソース。

P7300245.jpg


ボッコンチーニのホエー液で作ったリコッタに、
葡萄の流れでバルサミコ、

キリット冷やして、
イタリアンの導入には最高!


          P7300268.jpg



子供たち大好きボッコンチーニも、
きちんとカプレーゼに(*^^*)


P7300251.jpg


スーッとするアンティパストもう一品はタコとセロリのインサラータ(*^^*)


P7300254.jpg



お腹に溜まるものをと、
次は鶏もも肉のグリルバルサミコソース。

P7300259.jpg


さてさて今日のパスタは、
イカ墨のリングイーネをヤリイカのイカ墨バベッティー(*^^*)


P7300270.jpg


お造りでイケるヤリイカを、
ワタも使ってイカ墨ソースに、
深い深いコクの出た最高のソース(*^^*)


P7300301.jpg



さてさて今日のソースの出来、
一番のバロメーターは?


P7300274.jpgP7300275.jpgP7300276.jpgP7300277.jpgP7300278.jpgP7300279.jpg

P7300287.jpgP7300289.jpgP7300290.jpgP7300292.jpgP7300293.jpgP7300294.jpg


上々の出来上がりのようでした(*^^*)


  1. 2015/08/02(日) 15:49:37|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

家で順番イタリアン・・・・・

イートインを始めるにあたって、

こんなお店がいい!
こんなものが出てきたらいい!ってのがいろいろあって、

自分がマンマになって家の食卓で、
子供たちに出してみた(*^^*)


今の時期は、
ボッコンチーニとトマトでカプレーゼは定番、
ボッコンチーニは子供たちが大好きで、
パクパク頬張り、
大人にはあたらない勢いが美味しいんだなって(*^^*)


P7290147.jpg


で、
パスタに使うブリアを切って、
少しアンティパストにも生でお皿に盛って、


P7290151.jpg


温かいアンティパストは、
指までしゃぶりたいホワイトエビのレモンソース(*^^*)


P7290157.jpg


指をギトギトにしながら、
エビの皮をむき、
ソースをたっぷりと付けて、
ワイワイおしゃべりしながらパクパク食べる。


そして、
本当はセコンドピアットになるのだろうけど、
お腹が減っているときに食べた方が絶対に美味しいだろうと、

鹿児島豚肩ロースのバルサミコソース(*^^*)


P7290153.jpg


ここまでで、
赤ワインは半分以上空き、
大人はかなり気持ち良くなっているけれど、
子供たちはパスタまで行きたいようで。。。。。


サクッとコンロの前に立って、

“ブリアとブラックオリーブのトマトパスタ”~完熟トマトにリングイーネにて~


P7290180.jpg


今は自分で作ったけれど、
これを作ってもらってサーブしてもらえたら、
嬉しいお店だな~と。

竜馬の食いつきもよく、


            P7290168.jpg


美味しい美味しいと、
パスタのいろんな表情を、


P7290191.jpg


無くなるのが惜しいほどの最高の出来、


P7290199.jpg



と、

写真を撮っていて、

ふと、

横のなっちゃんを見てみると・・・・・






P7290204.jpg



「これこれなっちゃん!」



P7290205.jpg
          


お行儀が・・・・・・



P7290206.jpg



そんなに美味しかったかいと、
嬉しい反応だけど、

お家以外ではダメだよ。。。。。



で、

パスタで最高にテンションが上がって、


〆にドルチェ(*^^*)


P7290225.jpg


バニラアイスにバルサミコ、


さらに、


ソースと一体感でデラウェアを乗せて(*^^*)



P7290233.jpg


大満足の、
いい夕食でした(*^^*)


  1. 2015/07/31(金) 15:48:13|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

岡山産白桃とリコッタチーズのEXバージンオイルかけ・・・・・

“桃”をデザートではなく、
アンティパストでワインと食べるという一皿は、


すでに“桃”を食べるということで上がっているテンションが、


さらに2~3段階上がってしまうという事(*^^*)


P7249809.jpg



やっぱり、

イタリアンって、

楽しいね。。。。(*^^*)


  1. 2015/07/28(火) 16:47:57|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

飛魚のマリネサラダ・・・・・

本日水揚げのピチピチの飛魚。

そのままではいかんともせん、
どうも食えない。。。。


塩焼きもサイズ的に脂が少なく、
お刺身もその日一緒に食べる鯵やハマチと比べると感動が落ちる。

で、

そんなときは手を加え、
イタリアン(*^^*)

白ワインビネガーでマリネを作り、

夏アンティパスト(*^^*)


P7239719.jpg


こういう、
家ではなかなかできないひと手間を加えたものが
イタリアンで食べたいお店、

なかなかイイね(*^^*)


  1. 2015/07/27(月) 05:52:18|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

散餅銭の儀・・・・・

昨日7月24日ちょうど土用の丑の日、
夕方涼しくなって、
18:00散餅銭の儀が執り行われた(*^^*)


P7249777.jpg


今では、
なかなかお目にかかれない上棟式での餅まき。

近所の人たちが集まっての、

夏の夕方にぎやかなひと時。



す~っと爽やかな、
いい気持になりました(*^^*)


  1. 2015/07/25(土) 10:30:53|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ボッコンチーニ・ディ・ブッファラ D.O.P ・・・・・

今の時期、、

トマトがたくさんあって、
バジルもモリモリできる。

サッと作れるカプレーゼは、
夏アンティパストの王道。

今までは、
モッツアレラチーズを選ぶことはあんまりなかったけれど、
本当に美味しいトマトがあって、
旬真っ盛りのバジルがあって、
最高のオリーブオイルがあれば、

やっぱり、
モッツアレラチーズも頂点を選んで食べてみたい(*^^*)

そう思ったら、
絶対絶対食べたくなって、
どんどん憧れが増して、

昨日届きました(*^^*)

ボッコンチーニ・ディ・ブッファラ D.O.P


まずは常温に戻して、

そのまま味見


P7239701.jpg


ほほ~、

ナポリの人はこれを食べて美味しいと言っているのかと、

本物に出会う大切さを知って、

次はカプレーゼ、



                  P7239723.jpg



濃厚なおいしさは、

今まで食べていたカプレーゼとは別物の感動で、

それよりなにより、

横で食べているなっちゃんのガブつき方が半端なく、

何を聞くより正直な意見を見れた気がして、

これは、

イートインアイテムに入れておこうと確信した出来事でした(*^^*)


  1. 2015/07/24(金) 16:31:59|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

煮詰まってくると・・・・・

あれもしたい、これもしたい、

いろいろ考え、

そして決まらず、

煮詰まってくると、

いつもと違う道を通って海へ(*^^*)


P7139376.jpgP7139378.jpg



田舎道、
こんな走ったことのない道の家々にも、
それぞれの人生があって、、、、、

ってなことを考えながら、
“Amos Lee”のカントリー声が花を添える。

思わず止まってしまった、
こんなところに沈下橋(*^^*)


P7139371.jpg


高知に行かなくとも、
高知に行った気になれた、
沈下橋(*^^*)


P7139389.jpg



そして海まで走り、



                    P7139398.jpg


また今日から、

いろいろ考えますか。。。。。(*^^*)



P7139403.jpg


  1. 2015/07/14(火) 11:37:43|
  2. 第2章EATINへの道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ